ページ番号:10670

更新日:2020年5月29日

ここから本文です。

きのこのてりマヨ風生春まき

【平成19年度:小・中学校部門】(土浦市立土浦第二小学校福田奈緒さん)

きのこのてりマヨ風生春まき

材料(4人分)

・しめじ100g・まいたけ75g・レタス2枚・生春まきの皮12枚・しょう油,みりん15cc・サラダ油15cc・マヨネーズ60cc

作り方

1.しめじ,まいたけを小房に分けておく。
2.レタス2枚を千切りにする。
3.1.を,大さじ1ぱいの油でいためる。
4.3.に,みりん,しょう油大さじ1ぱいずつ加えて,一煮立ちさせる。
5.生春まきの皮をぬるま湯でもどす。
6.5.を1~2分おいたあと,広げて2.と4.をのせて,マヨネーズを小さじ1ぱい加えて,まいて完成。

(ポイント)
・最初はふつうの春まきを油であげるつもりでしたが,生春まきを使うことによって,やけどのおそれをさけることができるので,小学生でもかんたんに作ることができます。

【調理時間】約45分

戻る

このページに関するお問い合わせ

農林水産部林業技術センター 

〒311-0122 茨城県那珂市戸4692

電話番号:029-298-0257

FAX番号:029-295-1325

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP