目的から探す
ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 森林・林業 > 茨城県林業技術センター > 特用林産物トピックス > きのこ料理あれこれ > きつねのお楽しみぶくろ
ページ番号:10669
更新日:2020年5月29日
ここから本文です。
【平成19年度:小・中学校部門】(水戸市立緑岡小学校石井晴菜さん) |
![]() |
材料(4人分) |
・生しいたけ4こ・油あげ2枚・とろけるチーズ2枚・アスパラガス2本・プチトマト5こ |
作り方 |
1.まず,アスパラガスを3cmぐらいに切ります。そのときに,下のかたい部分を切りおとします。 2.次に生しいたけを半分に切ります。そして,アスパラガスと生しいたけを電子レンジの700wで2分くらいあたためます。 3.あたためているあいだに,油あげを横半分に切ります。チーズを1/4に切ります。 4.2.を電子レンジからとりだし,油あげの中にチーズ,アスパラガス,生しいたけ,チーズの順に入れていきます。油あげにつめてからあいている口をつまようじでとめます。 5.4.の間にオーブントースターをあたためておきます。あたためるときにアルミホイルをしいておきます。 6.あたためおわってから,アルミホイルの上に油あげをおいていきます。1000wのオーブントースターで5分です。 7.できたら,お皿にプチトマトといっしょにもりつけてかんせいです。 (ポイント) ・油あげにつめてから中身がでないようにつまようじでとめたところです。 ・電子レンジとオーブントースターだけで,火をつかわずにできるので,子どもでも安全に作れます。 【調理時間】約15分 |