目的から探す
ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 森林・林業 > 茨城県林業技術センター > 特用林産物トピックス > きのこ料理あれこれ > きのこいっぱ~いのフライパンでパエリア風
ページ番号:10647
更新日:2020年5月29日
ここから本文です。
【平成18年度:小・中学校部門】(つくば市立竹園東小学校佐藤千優さん) |
![]() |
材料(4人分) |
・しいたけ8個・えのき1袋・しめじ1袋・まいたけ1袋・エリンギ3本・無洗米2合・トマトの水煮缶100g・玉ねぎ1/3個(みじん切り)・にんにく2かけ(みじん切り)・グリーンオリーブ(カン詰めかビン詰め)8個・そら豆か枝豆(冷凍食品を塩ゆでしたもの)8個・レモン1個・白ワイン大さじ2・鶏肉(もも)1枚(1口大)・塩,コショウ少々・赤ピーマンか赤パプリカ1個・緑ピーマン1個・ガーリックバター少々・オリーブオイル大さじ4 ★(サフラン1g、ターメリック小1/3、カレー粉小1/3、水、コンソメの素1個、塩、コショウ少々) |
作り方 |
1.しいたけは扇形に四等分にする。まいたけ、えのき、エリンギは大きめに分ける。ピーマンは縦に5ミリメートル幅に切る。トマトの水煮はつぶす。レモンはくし形に八等分にする。 2.フライパンを熱して,オリーブオイル大1を入れて、にんにくと、軽く塩・コショウをした鶏肉を入れて,焼き色をつけて取り出す。そこに残りのオリーブオイルと玉ねぎを入れて炒める。それから米を加えてさらに炒めて、トマトも加えて合わせる。 3.まいたけ,エリンギは大1のオリーブオイルをふって魚グリルでさっと焼く。 4.★は先にあたためておき,2.に入れる。 5.ピーマン、オリーブ、鶏肉、しいたけ、えのき、しめじは耐熱皿にガーリックバターをのせて、白ワインをふって、軽くレンジにかけておく。 6.5.を汁も全部きれいに2.に入れてから沸騰させる。沸騰したら火を弱めて、アルミホイルで二重に蓋をして、15~20分ぐらいたく。 7.蓋をあけてそら豆とまいたけ,エリンギをのせてまた蓋をして10分蒸らす。 8.蓋を取ったらレモンを飾ってできあがり。 (ポイント) ・きのこや野菜や豆がいっぱい入っていてきれいなお花畑みたいなご飯です。 ・フライパンで作るので、火の強さによってはおこげがたくさん出来てしまうけど、 おいしいです。 【調理時間】約40分 |