目的から探す
ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 森林・林業 > 茨城県林業技術センター > 特用林産物トピックス > きのこ料理あれこれ > もちもちじゃが芋のきのこあんかけ
ページ番号:10662
更新日:2020年5月29日
ここから本文です。
【平成19年度:一般部門】(水戸桜ノ牧高等学校小岩英里奈さん) |
![]() |
材料(4人分) |
(じゃが芋餅) ・じゃがいも中2個(290g)・人参3/5本(45g)・いんげん3本・塩・こしょう少々・片栗粉大さじ2と1/2 (あんかけ) ・しいたけ3個・エリンギ2本(90g)・えのき1/2袋(80g)・しめじ1/2袋・水250cc・いんげん3本・人参2/5本 (A) ・砂糖小さじ1・しょう油小さじ2・みりん小さじ1・中華だし小さじ1・オイスターソース小さじ1・酒小さじ1/2・片栗粉大さじ2 (うす焼き卵) ・卵3個 |
作り方 |
1.じゃが芋餅を作ります。じゃが芋は水で洗い,皮がついた状態で1つずつラップに包み電子レンジの強(800W)で2分加熱し,上下逆にしてまた2分加熱する。じゃが芋餅の材料のいんげんは5mm幅に切り,人参もいんげんと同じ位の四角形に切る。この時,人参の厚さはいんげんの厚さの半分位にする。切ったいんげんと人参を耐熱皿にのせ,電子レンジの強で1分20秒加熱する。 2.1.で加熱したじゃが芋の皮を手で剥き,少し大きめのボウルに入れ,じゃが芋をマッシュする。完全にマッシュできたら,1.で加熱したいんげん,人参,塩こしょうを加え,スプーンで混ぜ合わせる。 3.2.に片栗粉を加え,手で混ぜ合わせる。混ぜ合わせたら4等分し,1cmほどの厚みがあるだ円形に形成する。 4.油をしき,温めたフライパンに3.を並べ,両面焼き色がつくまで焼く。 5.次に,あんかけを作ります。えのきは縦半分の大きさにし,しいたけは5mmほどにスライスする。エリンギは縦に裂く。いんげんは斜め細切りにし,人参は型を抜き適当な大きさに切る。型をとり,いらなくなった人参も食べやすい大きさに切る。しめじはバラしておくだけで良い。 6.小鍋に水,豚挽き肉,5.を入れ,中火できのこに火が通るまで煮る。火が通ったら(A)を加え,水(分量外)で溶いた片栗粉を加え,1回沸騰させてから火を止める。 7.小さなボウルに卵,塩,こしょうを加え,油をしいたフライパンで厚めの薄焼き卵を4枚作る。 8.少し深さのある皿に4.を1つのせる。その上に7.で作った薄焼き卵を1枚のせ,その上から6.のあんかけをかける。完成。 (ポイント) ・2.でじゃが芋をマッシュする時はじゃが芋の固まりがなくなるまでしっかりマッシュする。 ・4.で焼く時は,形がくずれないように片面しっかり焼き色がついてからひっくり返す。 |