目的から探す
ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 森林・林業 > 茨城県林業技術センター > 特用林産物トピックス > きのこ料理あれこれ > きのこご飯巻き
ページ番号:10658
更新日:2020年6月1日
ここから本文です。
【平成19年度:一般部門】(行方市一条善惠さん) |
![]() |
材料(4人分) |
・しめじ1パック・薄口醤油大さじ5・ご飯300g・柚皮少々・パイ生地シート1枚 (A) ・しいたけ4枚・しめじ1パック・エリンギ1本・えのきだけ1パック ◇にんにく1片 ◇バター30g ◇牛乳50cc ◇塩・こしょう少々 |
作り方 |
1.しめじは石づきを取りよごれを落としてほぐし,カラカラになるくらいまで焼く。(オーブン又はガスレンジ) 2.1.を粗く切って,柚の皮のみじん切り少々と薄口醤油を加えて混ぜてなじませ,ご飯と混ぜる。 3.パイ生地を薄くのばし2.をのせて巻き(寿司の要領),200℃のオーブンで15分焼く。 4.フライパンにバターを暖め,Aの材料を食べやすい大きさに切って炒め,途中にんにくのみじん切りを加える。炒まったら,塩,こしょうで味を調える。 5.4.の半量を,器に盛り付け,残りは,牛乳を加えてミキサーにかける。塩,こしょうで味を調える。 6.3.のロールを4等分に切り分け,皿にもりつける。5.のソースを添える。 (ポイント) ・しめじは焼いて旨味を閉じこめ,ご飯に混ぜて旨味を戻します。 ・醤油と塩で,できるだけきのこの美味しさを引き出します。 【調理時間】約50分 |