ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 地域の農林水産振興 > 県西地域 > 県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター) > リアルタイム現地情報 > かんしょ育苗講習会を開催
ここから本文です。
更新日:2024年2月26日
管内のかんしょ生産者は、新規に農業を始めた方が多く、基本的な育苗方法(電熱線の設置方法などを含む)を、一から学びたいというニーズがありました。
そこで、令和6年2月7日に、現地の育苗ハウスにおいて、実演形式の講習会を開催しました(36名出席)。
普及センターからは、ウイルスフリーポット苗や種芋から苗を採るための管理方法や挿苗のための圃場準備等について説明しました。
また、資材メーカーを招き、電熱線設置実演と留意点について、熱を逃がさないための工夫(もみ殻を敷き断熱材替わりにする)や、ベット内の配線間隔、設置費用等を説明いただきました。
農業者からは、漏電の調べ方や農事用電力のハウスへの引き方等、普段疑問に感じていることについて質問が多くあり、有意義な講習会となりました。
↑配線前に断熱材(ここでは気泡緩衝材を使用)を敷いた様子
↑電熱線を設置した様子
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください