ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 地域の農林水産振興 > 県西地域 > 県西農林事務所経営・普及部門(筑西地域農業改良普及センター) > リアルタイム現地情報 > 先進農家研修(露地野菜経営)について
ここから本文です。
更新日:2023年8月23日
令和3年10月11日に、筑西市、桜川市、下妻市で新たに露地ネギ生産を開始した4名、関係機関を対象に先進農家研修を実施しました。
農業経営士である筑西市の高島重和氏を訪問し、ネギ生産の流れ及び露3地野菜経営について研修しました。高島氏は、ご本人と特定技能実習生2名、技能実習生2名で、露地野菜(ネギ、キャベツ、ハクサイ)と水稲を作付けしています。ネギは周年出荷体系を取っており、契約栽培も行っています。
参加した生産者からは、ネギの栽培品種、病害虫防除や施肥等について多くの質問があり、丁寧に回答してくださいました。研修後には、「参加してよかった」「大変勉強になった」等の感想が聞かれ、ネギ生産を始めたばかりの生産者にとって有意義な研修となりました。
今後も普及センターでは、生産者の要望に沿った研修を開催し、新たな品目の導入支援を行っていきたいと思います。
左:出荷調整作業視察の様子 右:圃場視察の様子
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください