ホーム > 県政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 旬の観光情報 > いばらきサイクリング特集2025

ページ番号:71898

更新日:2025年3月11日

ここから本文です。

いばらきサイクリング特集2025

サイクリングへの熱意は日本一!
いばらきサイクリングの楽しみ方をご案内いたします!

「茨城県でサイクリング?」と思われる方も多いと思います。
実は茨城県は、近年、初心者から上級者までサイクリングを楽しめる場所として、注目を集めています。
初心者向け、上級者向けのコースがあることはもちろん、サイクリストのための施設や拠点が点在。
さらに、観光やグルメのおすすめ立ち寄りスポットが盛りだくさん!
暖かくなるこの時期に、いばらきでサイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

いばらきが誇るサイクリングルート「つくば霞ヶ浦りんりんロード」

つくば霞ヶ浦りんりんロードの様子

2019年11月、国が指定するナショナルサイクルルートの第1弾として指定された「つくば霞ヶ浦りんりんロード」は、2016年の開通当初と比べ、年間利用者数が約3倍増となる12万人超に!
全国第2位の大きさを誇る霞ヶ浦と日本百名山にその名を連ねる筑波山、茨城の風光明媚なふたつの絶景をダイレクトにつなぐ、フラットな平野を中心としたサイクリングルートで、その距離は約180キロメートル。
ツール・ド・フランスなど、自転車レースで走る1日の距離にも匹敵する長さですが、ゆったりと穏やかな平地が中心のため、初心者でも安心してロングライドを楽しめます。
一方、坂好き上級者なら、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」から筑波山や加波山へのヒルクライムルートにも挑戦できます!

【いばらきのサイクリングはココが凄い!】

  • いばらきのサイクリングの目玉は「つくば霞ヶ浦りんりんロード」をはじめ、海、山、湖、川、街など、多彩な風景を走り抜ける様々なサイクリングルート!
    沿線の観光やグルメ情報満載のライドプランを使えば、初心者から上級者まであらゆるサイクリストが何度でも楽しめる!
  • 自転車をそのまま持ち込める「サイクルトレイン(電車)」や「サイクルーズ(船)」など、交通機関との連携も充実!一味違った特別な体験ができる!
  • さらに、2025年秋には、坂好きサイクリストも唸る「奥久慈里山ヒルクライムルート」と、トレイルランナー間でも国内屈指の難コースと評判の「常陸国トレイル」を使ったサバイバルレースの初開催が決定!
    熱戦が繰り広げられること間違いなし!

サイクリングのイメージ

いばらきのサイクリング情報が満載!
県ポータルサイト『Cycling IBARAKI』

「Cycling IBARAKI」は、いばらきでサイクリングを満喫するための情報が満載のポータルサイトです。
コース案内はもちろん、サイクリングルート周辺のおすすめスポットやグルメ、宿泊施設情報、パンクなどのサイクル中のトラブルサポート情報も一目でわかるようにご案内します。
また、昨年11月には、サイクリスト目線でより使いやすくリニューアル。
100件以上のライドプランを紹介しており、あなたにピッタリのプランが見つかります!

【注目のリニューアル内容!】

【その1】おすすめスポット満載でサイクリングの計画が楽しい!

サイクリングのイメージ02

  • 茨城のサイクリングをより楽しむためにおすすめの立ち寄りスポットを集約!
  • 「スタート地点までのアクセス情報」や「観光施設」、「グルメ」など、初めてのいばらきサイクリングを楽しく計画できます。
【その2】充実のサポート情報でサイクリング中も安心!

サポートの様子

  • サイクリング中にパンクなどが発生した際に、サポートを受けられる情報を掲載!
  • 工具の貸し出しからトイレ情報まで、もしもの際に、現場で役立つ情報が揃っています。
【その3】3つのサイクリングルートが一目でわかる!

各ルートのロゴマーク

  • 県内の個性豊かな3つのルート「つくば霞ヶ浦りんりんロード」「奥久慈里山ヒルクライムルート」「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」の特徴を分かりやすく紹介。
  • それぞれのルートを深く知るだけでなく、ルートまたぎのプランニングも楽々!

サイクリングいばらきのロゴ
cycling IBARAKIホームページ
https://cycling.pref.ibaraki.jp/(外部サイトへリンク)

これからの時期に楽しめる絶景サイクリングをご紹介

春を迎え、暖かくなるこれからの季節におすすめの花絶景を楽しめるサイクリングスポットをご紹介!
実際にCycling IBARAKIに掲載されているライドプランの一部をご紹介いたします。

日立桜満喫ライド

日立桜満喫ライド

日立の桜の名所を思う存分に満喫するルート!
特に、日立駅前の「平和通り」には約1キロメートルも続く桜並木があり、毎年4月上旬に約120本のソメイヨシノが桜のトンネルを作り上げ、美しい景色の中を走り抜けることができます。

【コース概要】
久慈サンピア日立-12キロメートル(50分)→
シーバーズカフェ-3キロメートル(15分)→
かみね公園-0.8キロメートル(3分)→
熊野神社-11キロメートル(50分)→
内山味噌店-3.5キロメートル(15分)→
久慈サンピア日立

【ライドプラン詳細】
「cycling IBARAKI」ホームページ内
https://cycling.pref.ibaraki.jp/ride-plan/hitachi-sakura/(外部サイトへリンク)

春のフラワーパークライド

春のフラワーパークライド

石岡市にある県内屈指の花のスポット「いばらきフラワーパーク」を中心に、自転車にピッタリなスポットを巡ります。
「常陸風土記の丘」のシダレザクラとボタンザクラの共演は華やかで、圧巻の景色。
さらに、「ゆりの郷」に寄って、温泉に浸かりながら疲れを癒すのもおすすめです。

【コース概要】
りんりんポート土浦-11キロメートル(40分)→
四万騎農園-7キロメートル(25分)→
常陸風土記の丘-7.4キロメートル(25分)→
いばらきフラワーパーク-3.6キロメートル(10分)→
ゆりの郷-23.9キロメートル(80分)→
りんりんポート土浦

【ライドプラン詳細】
「cycling IBARAKI」ホームページ内
https://cycling.pref.ibaraki.jp/ride-plan/flowerpark-spring/(外部サイトへリンク)

いばらきサイクリングをより楽しんでいただくために!

~自転車そのまま持ち込みOK!~「常磐線サイクルトレイン」サービス

常磐線サイクルトレイン

都内からいばらきへ!
土浦駅からサイクリングを楽しむ方は「常磐線サイクルトレイン」の利用がおすすめです。
「常磐線サイクルトレイン」は、常磐線上野駅~土浦駅間の一部の対象列車に、自転車を折りたたんで専用の袋に収納することなく、そのままお持ち込みいただけるサービスです。
上野駅から乗車し、土浦駅に着いたらすぐにライドすることが可能です。
ぜひ、つくば霞ヶ浦りんりんロードでらくらくサイクリングをお楽しみください。

ご利用には専用WEBサイトによる事前登録が必要です。
「JR東日本」常磐線サイクルトレインのページ
【URL】https://www.jreast.co.jp/mito/jobancycletrain/(外部サイトへリンク)

【実施区間】
常磐線上野駅~土浦駅

  • 上野駅、土浦駅以外での乗降はできません。
  • 対象列車以外はご利用できません。

【利用可能日】
土休日

  • 駅や列車の混雑が予想される日は除きます。

~合言葉は「ハマる輪泊」~「BEB5土浦by星野リゾート」

BEB5土浦by星野リゾート

「BEB5土浦by星野リゾート」は、土浦駅直結・日本最大級のサイクリングリゾート「プレイアトレ土浦」内に位置する、星野リゾート唯一の自転車を楽しむホテルです。
「居酒屋以上 旅未満 仲間とルーズに過ごすホテル」をコンセプトとし、「普段の飲み会よりも素敵に、旅よりも気軽に」、みんなで「すきな時に」「すきな場所で」「すきなように」過ごす、新たな旅のスタイルを提案しています。
どんな人にもハマる自転車体験ができ、普段自転車に乗らない方も、生粋のサイクリストの方も、どなたでもお楽しみいただけるサイクリング拠点です!
また、春には茨城県オリジナル品種のいちご「いばらキッス」を楽しむ「BEBストロベリーナイト」のほか、360°桜に包まれる絶景を川面から独り占めできる「お花見水上サイクリング」や、「国営ひたち海浜公園」と連携した「いつでもネモフィラブルーミング」など、季節ごとのイベントも開催しています。

お花見水上サイクリング
春の人気企画「お花見水上サイクリング」

【問い合わせ】
BEB5土浦by星野リゾート
【場所】
茨城県土浦市有明町1-30、プレイアトレ土浦3階
【電話番号】
029-825-0501
【ホームページ】
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5tsuchiura/(外部サイトへリンク)

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部プロモーションチーム_

電話番号:029-301-2123

FAX番号:029-301-2168

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版