ここから本文です。
更新日:2023年6月7日
スマートフォン決済アプリを利用して、スマートフォン、タブレット端末で納付書に印刷されている「地方税統一QRコード」(自動車税(種別割)のみ)または「コンビニ収納用バーコード」(県税の全税目)を読み取ることで、銀行やコンビニ等へ行くことなく「いつでも・どこでも・簡単に」税金を納付することができます。
1「QRコード」(自動車税(種別割)のみ)による納付はこちら
2「コンビニ収納用バーコード」(県税の全税目)による納付はこちら
・事前にスマホ決済アプリをダウンロードのうえ、アプリ上で納付書に印刷されている「eL-QR(QRコード)」を読取することにより納付できます。
利用可能な決済アプリの一覧は、お手数でも「地方税お支払サイト」にて御確認くださいますようお願いいたします(「地方税お支払サイト>スマートフォン決済アプリ一覧」はこちら(外部サイトへリンク))。
(アプリ一覧掲載R5.5時点:楽天PAY、auPAY、ファミペイ、PayB、PayPay、d払い、モバイルレジ、F-REGI公金支払い、さるぼぼコイン、楽天銀行アプリ、Wallet+、京銀アプリ、北陸銀行ポータルアプリ、どうぎんアプリ、はまPay、BankPay、J-CoinPay等)
アプリの操作方法、納付可能金額及び手数料等は、スマホ決済アプリによって異なります。
恐れ入りますが、詳細は各決裁アプリ運営事業者のHPでご確認ください。
納付手続が完了すると取り消すことはできません。金融機関等で二重に納付しないよう御注意くださいますようお願いいたします。
県が発行した納付書であってもQRコードが印刷されていない場合は、上記の納付方法は利用できませんので、スマホ決済アプリで納付する場合は、バーコード読み取りによる納付となります。対応アプリは、PayB、PayPay、LINE Payのみとなります。
納税通知書に記載されている税額でのみ納付可能です。 また、毎年、納付手続きが必要となります。
現在口座振替をご利用されている方で、翌年度からスマホ決済アプリでの納付を希望する場合は、本年度2月末までに、現在ご利用中の口座振替の取消し手続きを行ってください。県税事務所一覧
自動車税(種別割)のスマホ決済アプリでの納付に関して、茨城県から利用者に連絡することはありません。不審なメール等には十分御注意くださいますようお願いいたします。
スマホ決済アプリで納付した場合、「領収証書」及び「納税証明書」は発行されません。領収証書が必要な方、車検予定日が近い方は、恐れ入りますが、金融機関、コンビニエンスストア等で納付されるようお願いします。
運輸支局で電子的に納付確認ができる場合、省略できますが、スマホ決済アプリで納付した場合、納付確認まで数週間程度の期間を要します。
車検予定日が近い場合等、納税証明書が必要な場合は、各県税事務所へお問い合わせくださいますようお願いいたします。納税義務者本人が申請する場合、身分証明書(運転免許証等)の提示をお願いしています。代理人が申請する場合、委任状または車検証(コピー可)が必要となります。また、納付後数週間以内の場合、「納税通知書」の提示を求めることがあります。県税事務所一覧
郵送による納税証明書(継続検査等用)の申請も受け付けています。郵送で申請する場合は 「車検証の写し」、「84円切手を貼った返信用封筒」、「電話番号(連絡先)を書いたもの」 、「納税通知書」を同封のうえ、県税事務所へ郵送してください(詳細は各県税事務所へお問い合わせください)県税事務所一覧
スマートフォン決済アプリを利用して,スマートフォン,タブレット端末で納付書に印刷されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで,銀行やコンビニ等へ行くことなく「いつでも・どこでも・簡単に」税金を納付することができます。
【各スマートフォン決済アプリの利用イメージ】
※ 詳しくは,各アプリのホームページをご確認ください。
県税の全税目(自動車税,個人事業税,不動産取得税 など)
※ コンビニ収納用バーコードが印字されている納税通知書等であれば利用可能です。
ただし,バーコードの下に記載されている「コンビニエンスストアでの取扱期限」を過ぎた納付書は,ご利用いただけません。
決済手数料はかかりません。
※ パケット通信料は自己負担になります。
スマートフォン決済アプリによる納付では,収納処理をアプリで行うため,領収証書の発行はされません。
アプリの支払履歴などで納付実績をご確認ください。
領収証書が必要な方は,金融機関,コンビニエンスストア等で納付してください。
自動車税(継続検査・構造等変更検査用)納税証明書は送付されません。
平成27年4月から,車検(継続検査・構造等変更検査)時に運輸支局の窓口で電子的に納付確認できるようになったため,車検用納税証明書の提示を省略することが可能となっております。
納付後すぐに車検を受ける等,納税証明書が至急必要な場合は,スマートフォン決済アプリによる納付は行わず,金融機関,コンビニエンスストア等から納付してください。
スマートフォン決済アプリによる納付後,紙による交付をご希望の方は,納税証明の申請についてをご覧ください。
納付手続きが完了した後は,取り消しができませんので,必ず注意事項等を確認したうえで,ご利用ください。
現在,自動車税又は個人事業税の口座振替をご利用されている方が,スマートフォン決済アプリでの納付を希望する場合は,現在ご利用中の口座振替の取消し手続きを行っていただく必要があります。自動車税については,本年度2月末までに取消し手続きを完了していただければ,翌年度からスマートフォン決済アプリで納付することができます。
スマートフォン決済アプリによる納付後,手元に残った納付書はコンビニエンスストア等でも納付可能となっていますので,二重納付にご注意ください。(二重納付した場合は,後日茨城県から納税義務者の方へ還付されますが,実際に還付されるまで2か月程度かかる場合がありますのでご了承ください。)
各アプリの詳細については,下記のホームページでご確認ください。
スマートフォン決済アプリのようなキャッシュレス納税は、「口座振替(自動車税(種別割)、個人事業税)」や「クレジットカード納付(自動車税(種別割))」などの方法もあります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください