ページ番号:71253

更新日:2025年2月15日

ここから本文です。

個人事業税を納める人

個人事業税の納税義務者

茨城県内に事務所、事業所を設けて、法律(地方税法第72条の2)で定める第一種事業、第二種事業、第三種事業を営んでいる個人が納めます。

第一種事業(37業種)

  • 物品販売業
  • 保険業
  • 金銭貸付業
  • 物品貸付業
  • 不動産貸付業
  • 製造業
  • 電気供給業
  • 土石採取業
  • 電気通信事業(放送事業を含む)
  • 運送業
  • 運送取扱業
  • 船舶定係場業
  • 倉庫業
  • 駐車場業
  • 請負業
  • 印刷業
  • 出版業
  • 写真業
  • 席貸業
  • 旅館業
  • 料理店業
  • 飲食店業
  • 周旋業
  • 代理業
  • 仲立業
  • 問屋業
  • 両替業
  • 公衆浴場業(第三種事業以外のもの)
  • 演劇興行業
  • 遊技場業
  • 遊覧所業
  • 商品取引業
  • 不動産売買業
  • 広告業
  • 興信所業
  • 案内業
  • 冠婚葬祭業

 不動産貸付業・駐車場業の認定基準

不動産貸付業・駐車場業は、次の表に掲げる「貸付区分」に応じ、それぞれ「認定基準」を満たす場合に課税対象となります。

種類・用途等 貸付用不動産の規模等

建物 住宅 1.一戸建以外(アパート・貸間) 10区画(室)以上

左の基準未満であるが建物の貸付延床面積の合計が
650平方メートル以上で、かつ、その建物の貸付けに
係る年間家賃収入が1,000万円以上であるもの

2.一戸建 10棟以上
住宅以外の建物(事務所・店舗・工場等) 3.一戸建以外 10区画(室)以上
4.一戸建 5棟以上
土地 5.住宅用 貸付契約件数が10件以上
または貸付総面積が2,000平方メートル以上
6.住宅用以外 貸付契約件数が10件以上

7.上記の異なる種類の不動産をあわせた貸付け
(上記のいずれかの基準を満たす場合は除く)

室数、棟数または貸付契約件数の合計が
10件以上
(住宅以外の一戸建の建物(4)は棟数に2をかけた数)

8.競技場、遊戯場、集会場等の貸付けを含む不動産の貸付け 室数及び棟数にかかわらず不動産貸付業と認定



場業

9.建築物又は地下式、リフト式等の立体的な設備を有する駐車場の貸付 駐車台数にかかわらず駐車場業と認定
10.上記以外の貸付 駐車可能台数が10台以上

注)他人に貸付ける目的で所有している空室又は空家については、認定基準の室数または棟数に含めて算定されます。

第二種事業(3業種)

  • 畜産業
  • 水産業
  • 薪炭製造業

第三種事業(30業種)

  • 医業
  • 歯科医業
  • 薬剤師業
  • 獣医業
  • 弁護士業
  • 司法書士業
  • 行政書士業
  • 公証人業
  • 弁理士業
  • 税理士業
  • 公認会計士業
  • 計理士業
  • 社会保険労務士業
  • コンサルタント業
  • 設計監督者業
  • 不動産鑑定業
  • デザイン業
  • 諸芸師匠業
  • 理容業
  • 美容業
  • クリーニング業
  • 公衆浴場業(銭湯)
  • 歯科衛生士業
  • 歯科技工士業
  • 測量士業
  • 土地家屋調査士業
  • 海事代理士業
  • 印刷製版業
  • あん摩・マッサージ・指圧・はり・きゅう・柔道整復その他の医業に類する事業
  • 装蹄師業

このページに関するお問い合わせ

総務部税務課賦課

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2429

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版