ここから本文です。
環境政策課
県庁14階南側
主な業務
- 環境保全行政の企画、調整及び推進に関すること。
- 環境学習、保全活動及び環境保全県民運動の推進に関すること。
- 環境影響評価に関すること(都市計画課の所管に係るものを除く。)。
- 公害紛争処理法(昭和45年法律第108号)の施行に関すること。
- 地球温暖化対策の企画、調整及び推進に関すること。
- 再生可能エネルギーに係る施策の総合調整に関すること。
- 他部課等の所管に属しない環境保全対策に関すること。
- 自然保護対策に関すること。
- 国定公園及び県立自然公園に関すること。
- 鳥獣保護管理法の施行に関すること。
- 生物多様性の保全に関すること
担当業務・お問い合わせ先
担当 |
電話番号・FAX番号 |
担当業務 |
環境企画 |
電話番号:029-301-2933
FAX番号:029-301-2949 |
- 環境アドバイザーの派遣
- 環境学習
- 環境影響評価
- 環境白書の作成
- 環境保全功労者等表彰
- 環境審議会等
- 環境法令・条例
- 県庁エコ・オフィスプラン
- 電気自動車充電インフラ整備
|
地球温暖化対策 |
電話番号:029-301-2939
FAX番号:029-301-2949 |
- 地球温暖化対策実行計画
- 地球環境保全行動条例
- 再生可能エネルギー導入事業
- 茨城エコ事業所登録制度
- 中小企業省エネルギー診断
- いばらきエコスタイル
- 地球温暖化防止活動推進員
- 太陽光発電適正導入ガイドライン
- 気候変動への適応
|
県央環境保全室 |
電話番号:029-301-3044
FAX番号:029-301-3049 |
|
自然・鳥獣保護管理 |
電話番号:029-301-2946
FAX番号:029-301-2948 |
- 自然公園
- 自然環境保全地域及び緑地環境保全地域
- 長距離自然歩道(関東ふれあいの道)
- 野鳥における高病原性鳥インフルエンザ対策
- 特定外来生物(アライグマ)対策
- 有害鳥獣対策
- 鳥獣保護対策
- 狩猟対策
|
生物多様性センター |
電話番号:029-301-2940
FAX番号:029-301-2948 |
- 「茨城の生物多様性戦略」の推進
- 特定外来生物対策
- 希少野生動植物の保護対策
|
主なページ
公共工事の発注見通し
現在、情報はありません。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください