目的から探す
ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > 環境・自然 > 自然・生物関連 > 生物多様性 > 特定外来生物 > 茨城県の特定外来生物 > 特定外来生物調査(情報提供のお願い) > 「いばらきカミキリみっけ隊」を募集します!
ページ番号:68754
更新日:2025年5月9日
ここから本文です。
茨城県では、特定外来生物であるクビアカツヤカミキリ、ツヤハダゴマダラカミキリが徐々に生息域を広げており、街中や公園内の樹木が食い荒らされ枯れてしまうといった被害が発生しています。
そこで、これ以上の被害の拡大を防止するため、外来カミキリムシの成虫を発見・退治する「いばらきカミキリみっけ隊」活動に参加していただける県民を募集します。
期間中に、退治した外来カミキリムシを対象の窓口にお持ちいただくと、数に応じて奨励金や限定グッズを贈呈します。
|
![]() |
クビアカツヤカミキリ | ツヤハダゴマダラカミキリ |
*水戸市、土浦市、古河市、石岡市、結城市、下妻市、常総市、笠間市、取手市、牛久市、つくば市、
筑西市、桜川市、つくばみらい市、小美玉市、阿見町、八千代町、五霞町、境町
特定外来生物であるクビアカツヤカミキリ、ツヤハダゴマダラカミキリを生きたまま持ち運ぶことは
法律で禁止されていますので、見つけたら必ずその場で退治してください。
※小学生・中学生が奨励金、グッズを受け取る際には、保護者等の付き添いが必要です。
※外来カミキリムシの防除を業として行っている方は、奨励金・グッズ交付の対象外となります。
担当課 | 住所 | 電話番号 | |
茨城県 | 環境政策課 生物多様性センター |
水戸市笠原町978-6 |
029-301-2940 |
水戸市 | 環境保全課 | 水戸市中央1-4-1 | 029-232-9154 |
土浦市 | 環境保全課 | 土浦市大和町9-1 | 029-826-1111(代表) |
古河市 | 環境課 | 古河市仁連2065 | 0280-76-1511(代表) |
石岡市 | 生活環境課 | 石岡市石岡1-1-1 | 0299-23-7301 |
結城市 | 生活環境課 | 結城市中央町2-3 | 0296-34-0370 |
下妻市 | 環境課 | 下妻市本城町3-13 | 0296-43-2111(代表) |
常総市 | 生活環境課 | 常総市水海道諏訪町3222-2 | 0297-23-2919 |
笠間市 | 環境政策課 | 笠間市中央3-2-1 | 0296-77-1101(代表) |
取手市 | 環境対策課 | 取手市寺田5139 | 0297-74-2141(代表) |
牛久市 | 環境政策課 | 牛久市中央3-15-1 | 029-873-2111(代表) |
つくば市 | 環境保全課 | つくば市研究学園1-1-1 | 029-883-1111(代表) |
筑西市 | 環境課 | 筑西市丙360 | 0296-24-2130 |
桜川市 | 生活環境課 | 桜川市岩瀬64-2 岩瀬第1庁舎 | 0296-58-5111(代表) |
つくばみらい市 | 産業経済課 | つくばみらい市加藤237 | 0297-58-2111(代表) |
小美玉市 | 環境課 | 小美玉市堅倉835 | 0299-48-1111(代表) |
阿見町 | 生活環境課 | 稲敷郡阿見町中央1-1-1 | 029-888-1111(代表) |
八千代町 | 環境対策課 | 結城郡八千代町大字菅谷1170 | 0296-48-1111(代表) |
五霞町 | 産業課 | 猿島郡五霞町大字小福田1162-1 | 0280-84-2582 |
境町 | 防災安全課 | 猿島郡境町391-1 | 0280-81-1307 |
いばらきカミキリみっけ隊チラシ・要項