ページ番号:71708

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

tgakuin02

機械技術科

概要紹介

ものづくりの興味から汎用機・NC工作機械などを使って機械加工

旋盤・フライス盤等の各種汎用工作機械の基礎的なオペレーションやNC(数値制御)旋盤・マシンングセンタ・ワイヤカット放電加工機等のコンピュータ技術を利用した高度な設備のオペレーションに必要なプログラミングなど、保守・管理、簡易機械の設計、製作、制御に関するまでの専門的な技術・技能を習得します。

実習風景

mac01.jpg mac04.jpg
測定実習 NC(数値制御)工作実習
   
mac03.jpg mac05.jpg
機械設計・製図実習 制御機器組立実習

取得資格

  1. 技能士補(機械加工)
  2. ガス溶接技能講習修了証
  3. アーク溶接特別教育修了証
  4. 機械研削といし特別教育修了証
  5. 自由研削といし特別教育修了証
  6. 機械加工技能士(2級)※修了後
  7. 2級技能検定受験資格(学科免除)※修了後
  8. 職業訓練指導員受験資格(必要経験年数の短縮)※修了後

主な就職先

  1. 機械部品加工業
  2. 金型治工具製造業
  3. 電気器具製造業
  4. 自動車部品製造業
  5. 産業機械部品製造業
  6. 建設機械組立業

就職実績ページへ

指導員(テクノインストラクター)からのメッセージ

機械技術科は、工作機械の操作、プログラミング、図面の読み描きなど、工作機械を用いたものづくりの基本を学び、国家技能検定2級機械加工技能士の取得を目指します。修了生は、部品を製造するだけでなく、工場の管理・改良・保守等を行う現場でも活躍し、関東職業能力開発大学校に編入し、設計職を目指す修了生もいます。機械加工は、専門的な内容が多く、難しいように感じられますが、入学する際には、専門知識は必要ありません。学院に入学して、就職先で活躍できる創意工夫と技能を持った技術者を目指しませんか。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部県立土浦産業技術専門学院訓練課

〒300-0849 茨城県土浦市中村西根番外50

電話番号:029-841-3551

FAX番号:029-841-4465

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版