ホーム > 定例会議 > 令和6年 > 定例会議の開催状況【令和6年10月30日(水曜日)】

更新日:2025年2月17日

ここから本文です。

定例会議の開催状況【令和6年10月30日(水曜日)】

日時

令和6年10月30日(水曜日)

出席者

公安委員会

本間委員、白川委員

警察本部

警察本部長、警務部長、首席監察官、生活安全部長、地域部長、刑事部長、
交通部長、警備部長、警察学校長、情報通信部長、警務部参事官兼総務課長

審議事項

なし

報告事項

事件

生活安全部関係事件について

生活安全部長から、生活安全部関係事件について報告があった。

検挙
  • 桜川市堤上地内発生の廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反事件
    (筑西署、桜川署、生活環境課)
発生・検挙
  • 不良少年グループによる詐欺事件
    (水戸署、人身安全少年課)
  • 不良少年グループによる傷害、強要事件
    (那珂署、水戸署、組織犯罪対策第一課、人身安全少年課)
公安委員会委員コメント
  • 産業廃棄物の事件は、住民の意識が高くなっていることから、広報にも努めていただきたい。

刑事部関係事件について

刑事部長から、刑事部関係事件について報告があった。

発生
  • 八千代町大字平塚地内における変死体の発見事案
    (捜査第一課)
検挙
  • 盗品である金属を買い取った盗品等有償譲受け等事件
    (牛久署、石岡署、竜ケ崎署、捜査第三課)

交通部関係事件について

交通部長から、交通部関係事件について報告があった。

発生・検挙
  • 死亡ひき逃げ事件
    (水戸署)

施策等

暑熱対策の実施結果について

警務部長から、暑熱対策の実施結果について報告があった。

公安委員会委員コメント
  • 熱中症は精神的にも影響を与えることから、徹底した対策をお願いしたい。
  • 暑熱対策に必要な装備資機材などの予算要求にも努めていただきたい。

「県民の警察官知事表彰」の新設について

首席監察官から、「県民の警察官知事表彰」の新設について報告があった。

「仕掛学」を活用した自転車盗防止対策の実施状況について

生活安全部長から、「仕掛学」を活用した自転車盗防止対策の実施状況について報告があった。

公安委員会委員コメント
  • 心理的な行動特性を取り入れた取組であり、県民に広く知らせることで自転車盗の抑止に繋がる。

令和6年国際テロ対策茨城三港合同訓練の実施について

警備部長から、令和6年国際テロ対策茨城三港合同訓練の実施について報告があった。

行事

なし

その他の報告・決裁等

警察本部担当者

総務課長、生活安全総務課長、交通総務課長、運転免許センター長

報告・決裁等の概要

公安委員会宛て苦情の処理結果の通知について

総務課から、公安委員会宛て苦情の処理結果の通知について説明があり、決裁した。

公安委員会事務専決(許可事務、行政処分等)の四半期報告(令和6年第3四半期)について

生活安全総務課から、公安委員会事務専決(許可事務、行政処分等)の四半期報告(令和6年第3四半期)について説明があり、決裁した。

審査請求に係る裁決書(案)の提出について

交通総務課から、審査請求に係る裁決書(案)の提出について説明があり、決裁した。

審査請求人に対する裁決書の送付(2件)について

運転免許センターから、審査請求人に対する裁決書の送付(2件)について説明があり、決裁した。

審査請求人に対する弁明書の送付について

運転免許センターから、審査請求人に対する弁明書の送付について説明があり、決裁した。

このページの内容についてのお問い合わせ先

茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)