ホーム > 定例会議 > 令和6年 > 定例会議の開催状況【令和6年10月23日(水曜日)】

更新日:2025年2月17日

ここから本文です。

定例会議の開催状況【令和6年10月23日(水曜日)】

日時

令和6年10月23日(水曜日)

出席者

公安委員会

藤川委員長、本間委員、白川委員

警察本部

警察本部長、警務部長、首席監察官、生活安全部長、地域部長、刑事部長、
交通部長、警備部長、警察学校長、情報通信部長、警務部参事官兼総務課長

審議事項

なし

報告事項

事件

生活安全部関係事件について

生活安全部長から、生活安全部関係事件について報告があった。

検挙
  • 不良少年グループによる傷害事件
    (竜ケ崎署・人身安全少年課)
  • 不良少年グループによる傷害事件
    (取手署・人身安全少年課)

施策等

訓戒等処分結果(令和6年7月~9月)について

首席監察官から、訓戒等処分結果(令和6年7月~9月)について報告があった。

サイバー空間をめぐる脅威の情勢等(令和6年上半期)について

生活安全部長から、サイバー空間をめぐる脅威の情勢等(令和6年上半期)について報告があった。

公安委員会委員コメント
  • サイバー防犯ボランティアの活躍などを活かして犯罪の減少に結びつけていただきたい。

交通事故発生状況(令和6年9月末)について

交通部長から、交通事故発生状況(令和6年9月末)について報告があった。

公安委員会委員コメント
  • 夜間の高齢歩行者の事故が減少したのは、これまでの活動の成果である。高齢者以外の交通事故についても注意喚起をお願いしたい。
  • 今後も高齢者に対して反射材の貼付を促すなど、高齢者の交通事故の減少に努められたい。

第93回土浦全国花火競技大会における警備諸対策について

警備部長から、第93回土浦全国花火競技大会における警備諸対策について報告があった。

公安委員会委員コメント
  • 相当量の人出が見込まれることから、様々な方策を講じて対応していただきたい。

行事

令和6年度茨城県警察柔道・剣道大会の実施について

警務部長から、令和6年度茨城県警察柔道・剣道大会の実施について説明があった。

第54回全国白バイ安全運転競技大会の開催結果について

交通部長から、第54回全国白バイ安全運転競技大会の開催結果について説明があった。

公安委員会委員コメント
  • 緊張の中で競技していた。選手に対する慰労と、来年に向けて激励をお願いしたい。

その他の報告・決裁等

警察本部担当者

総務課長、県民安心センター長、監察室長、地域課長、組織犯罪対策第一課長、
交通指導課長、警備課長

報告・決裁等の概要

公安委員会宛て苦情の受理(3件)について

総務課から、公安委員会宛て苦情の受理(3件)について説明があり、決裁した。

公安委員会宛て苦情の処理結果の通知(2件)について

総務課から、公安委員会宛て苦情の処理結果の通知(2件)について説明があり、決裁した。

警察宛て苦情の受理及び処理状況(令和6年9月末)について

県民安心センターから、警察宛て苦情の受理及び処理状況(令和6年9月末)について説明があり、決裁した。

国家賠償請求控訴事件の受理及び応訴について

監察室から、国家賠償請求控訴事件の受理及び応訴について説明があり、決裁した。

令和6年能登半島地震に伴う特別派遣について

地域課から、令和6年能登半島地震に伴う特別派遣について説明があり、決裁した。

公安委員会事務専決の報告(刑事部)について

組織犯罪対策第一課から、公安委員会事務専決の報告(刑事部)について説明があり、決裁した。

暴走族相談員の委嘱(案)について

交通指導課から、暴走族相談員の委嘱(案)について説明があり、決裁した。

警察職員等の援助要求について

警備課から、警察職員等の援助要求について説明があり、決裁した。

警察官の援助要求に対する同意について

警備課から、警察官の援助要求に対する同意について説明があり、決裁した。

小型無人機等の飛行に関する通報受理について

警備課から、小型無人機等の飛行に関する通報受理について説明があり、決裁した。

集会、集団行進及び集団示威運動専決状況について

警備課から、集会、集団行進及び集団示威運動専決状況について説明があり、決裁した。

このページの内容についてのお問い合わせ先

茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)