スマートフォン版

ホーム > 各種講習等 > 70歳以上の方の免許更新手続きに必要な講習・検査について

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

70歳以上の方の免許更新手続きに必要な講習・検査について

茨城県内にお住まいの方

茨城県公安委員会より高齢者講習や認知機能検査などのお知らせ(はがき)が届きましたら、直ぐにご希望の自動車教習所等へ予約をしてください。免許更新期間満了日の6か月前から受けられます。

はがきの色によって、受ける内容が異なります、届いたハガキの色を確認し、同じ色のハガキの画像をクリックしてください。
個別の手続きの説明が表示されます。

次回免許更新時の年齢が
70歳から74歳の方
次回免許更新時の年齢が
75歳以上の方
次回免許更新時の年齢が
75歳以上の方
過去3年間に一定の
違反歴を有する者
次回免許更新時の年齢が70歳から74歳の方 次回免許更新時の年齢が75歳以上の方 次回免許更新時の年齢が75歳以上の方で過去3年間に一定の違反歴を有する者

免許更新手続の前にハガキで示された検査及び講習を受けなければ免許の更新はできません。
(※)運転技能検査については、合格しないと更新手続きができません。

茨城県以外にお住まいの方

茨城県警察運転免許センターで「特定任意高齢者講習」が受講できます。
茨城県以外の都道府県にお住まいの方で、受講を希望される方は、茨城県警察運転免許センターまでお問い合わせください。

茨城県警察運転免許センター
電話029-293-8811(内線324)

各種受講・受検後の交付証明書等の名称について

運転免許センターで実施した場合

講習・検査名称 交付書類名称
高齢者講習 高齢者講習終了証明書
認知機能検査 認知機能検査結果通知書
運転技能検査 運転技能検査受検結果証明書

自動車教習所等で実施した場合

講習・検査名称 交付書類名称
運転免許取得者等教育(高齢者講習同等) 運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書
認定認知機能検査 認定認知機能検査結果通知書
認定運転技能検査 認定運転技能検査受検結果証明書

上記の検査、講習は実施する場所により、名称が異なりますが、交付される証明書・通知書の内容は同じです。免許更新の際、必要となりますので交付証明書等の紛失にご注意ください。

このページの内容についてのお問い合わせ先

担当課:交通部運転免許センター

連絡先:029-293-8811内線324

PC版を表示