更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
検査の名称 | 検査内容 | 実施場所及び日時 |
臨時認知機能検査 | 75歳以上の方が認知機能が低下した際に行いやすい一定の違反行為をした場合、認知機能の状態を確認するため、記憶力や判断力の簡易的な検査を行います。 検査内容は「手かがり再生」「時間の見当識」となります。 |
茨城県公安委員会が指定する 場所及び日時 |
検査の名称 | 検査時間 | 内容 | 手数料 | 実施場所及び日時 |
臨時認知機能検査 | 30分 | 手かがり再生、時間の見当識 | 1,050円 | 茨城県公安委員会が指定する 場所及び日時 |
検査の名称 | 検査内容 | 実施場所及び日時 |
臨時高齢者講習 | 臨時認知機能検査を受けた方で、認知症のおそれありと判定された方が茨城県公安委員会で指定された場所、日時で受ける講習です。内容は座学、適性検査、実車です。 | 茨城県公安委員会が指定する 場所及び日時 |
講習の名称 | 所持免許 | 講習 時間 |
内容 | 手数料 | 講習場所及び日時 |
臨時高齢者講習 | 普通以上 | 2時間 | 座学・運転適性検査(60分) 実車指導(60分) |
6,600円 | 茨城県公安委員会が指定する 場所及び日時 |
二輪・原付・ 大特・小特のみ |
1時間 | 座学・運転適性検査(60分) | 2,950円 |
このページの内容についてのお問い合わせ先 |
担当課:交通部運転免許センター 連絡先:029-293-8811内線324 |
各種受付窓口
情報サービス