目的から探す
ホーム > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 多様性社会推進課女性活躍担当のページ > 男女共同参画に関する苦情・意見
ページ番号:5738
更新日:2024年4月1日
ここから本文です。
男女共同参画の推進についての苦情や意見などの申出を受け付けています。
茨城県では、茨城県男女共同参画推進条例第14条の規定に基づき、県民や事業者からの男女共同参画の推進についての苦情や意見などの申出を適切かつ迅速に処理するために、茨城県男女共同参画審議会規則(平成13年規則第39号)第4条に基づき、茨城県男女共同参画苦情・意見処理部会を設置しております。
男女共同参画の推進に関する苦情のほか、提言などの積極的な意見の申出などを受け付けます。申出は文書で提出していただきますが、まず、男女共同参画相談員が申出に関する様々なご相談をお受けしていますので、お気軽にお電話等でご相談ください。
男女共同参画相談員が皆様の相談をお受けします。相談に際しては、個人情報の保護について十分に配慮いたします。
専用電話
029-233-7837
受付時間9時00分~17時00分(日、月、祝日、年末年始12月29日~1月3日を除く)
所在
ダイバーシティ推進センター
〒310-0011水戸市三の丸1-5-38 県三の丸庁舎3階
茨城県男女共同参画苦情・意見処理部会
次のものは処理の対象となりません。
【様式】男女共同参画に関する苦情その他の意見の申出書(ワード:32KB)
茨城県男女共同参画苦情・意見処理事務処理要領(PDF:101KB)