ページ番号:71857

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

男女共同参画推進員活動記録

男女共同参画推進員活動記録(様式)ダウンロード(ワード:18KB)

男女共同参画推進員継続意向等調査(様式)ダウンロード(PDF:186KB)

令和5年度(主な内容)

男女共同参画推進の自主活動

  • 市役所や自宅や友人宅などでの意見交換会の実施
  • 小・中学校への出前授業
  • パンフレットやチラシの配布
  • 料理教室などの啓発活動

男女共同参画推進月間(11月)の啓発活動

  • 「パープルリボン」啓発運動

その他の男女共同参画推進活動

  • ダイバーシティシンポジウム2023への参加
  • ダイバーシティ&インクルージョン推進講演会への参加(阿見町、古河市、那珂市)
  • 県推進員・市町村担当者研修会への参加
  • 「世界女性デー」啓発・普及
  • その他講座・セミナー・出前講座・勉強会への参加

令和5年度男女共同参画推進員活動報告グラフ

令和4年度(主な内容)

男女共同参画推進の自主活動

  • 市役所や自宅や友人宅などでの意見交換会の実施
  • 学校への出前授業
  • チラシ配布やポスター展、料理教室などの啓発活動

男女共同参画推進月間(11月)の啓発活動

  • パープルリボン運動(市役所ロビーにツリー&パープルリボンやオレンジリボンの展示、DV関連資料配布)

その他の男女共同参画推進活動

  • 「いばらきDiversity&Inclusion」への参加
  • 県推進員・市町村担当者研修会への参加
  • その他講座・セミナー・出前講座・勉強会への参加(オンラインでの参加が多数)
    (「日本女性会議2022 in 鳥取くらよし」など)

令和4年度男女共同参画推進員活動報告グラフ

令和3年度(主な内容)

男女共同参画推進の自主活動

  • 市役所や自宅や友人宅などでの意見交換会の実施
  • 学校への出前授業
  • ポスター展などの啓発活動

男女共同参画推進月間(11月)の啓発活動

  • パープルリボン運動(市役所ロビーにホワイトツリー&パープルリボン展示、DV関連資料配布)

その他の男女共同参画推進活動

  • ダイバーシティシンポジウムへの参加
  • 県推進員・市町村担当者研修会への参加
  • 県主催講座への参加
  • その他講座・セミナー・出前講座・勉強会への参加(オンラインでの参加が多数)
    (「日本女性会議2021 in 甲府」、「全国シェルターシンポジウム」など)

令和3年度男女共同参画推進員活動報告グラフ

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部多様性社会推進課多様性推進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2178

FAX番号:029-301-2190

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版