目的から探す
ホーム > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 多様性社会推進課女性活躍担当のページ > 茨城県男女共同参画推進員について
ページ番号:71849
更新日:2025年4月4日
ここから本文です。
県民の方々と一体となり、男女共同参画の基本理念等について広く普及し、男女共同参画社会を早期に実現するために、平成16年度に「男女共同参画推進員制度」を創設しました。
地域における男女共同参画の推進に向けた情報収集、情報発信にボランティアで取り組んでいただける方を、「男女共同参画推進員」として県が委嘱し、活動をお願いしている制度です。
地域 | 人数 |
---|---|
県北 | 10名 |
県央 | 12名 |
鹿行 | 9名 |
県南 | 21名 |
県西 | 20名 |
計 | 72名 |
男女共同参画社会実現に向け、男女共同参画の基本理念や趣旨について理解を図っていくいために、人々が日常生活を営む「地域」という最も身近なところから、その地域の実情に合わせて男女共同参画の理念を広めていくことが大切です。
そこで、男女共同参画推進員の皆さまには、行政の手の届きにくい、地域に密着した情報収集・普及啓発活動に取り組んでいただき、草の根レベルで男女共同参画を推進していただくことをお願いしております。