ページ番号:29884

更新日:2025年1月8日

ここから本文です。

集団発生対応

社会福祉施設施設(高齢者福祉施設、保育施設、障害者福祉サービス事業所等)や医療機関において、下記のア、イ又はウの場合は、市町村等の社会福祉施設等主管部局に迅速に、感染症又は食中毒が疑われる者等の人数、症状、 対応状況等を報告するとともに、併せて保健所にもご報告いただきますようお願いいたします。

ア.同一の感染症若しくは食中毒による又はそれらによると疑われる死亡者又は重篤患者が1週間内に2名以上発生した場合

イ.同一の感染症若しくは食中毒の患者又はそれらが疑われる者が10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合

ウ.ア及びイに該当しない場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症等 の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合

社会福祉施設等における感染症発生時に係る報告について(国通知)(PDF:339KB)

 

報告様式

集団発生を探知した場合は、電話で集団発生の連絡をし、以下の様式に入力のうえ、中央保健所保健指導課(メールアドレス:chuho05@pref.ibaraki.lg.jp)まで送付するようお願いします。

 

【新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ(Excel)】 

(COVID・インフルエンザ)集団発生報告様式

 

【感染性胃腸炎(Excel)】

(感染性胃腸炎)集団発生報告様式

 

【その他の感染症(Excel)】

(その他)集団発生報告様式

 

感染症対策マニュアル

【保育施設】

保育施設における感染症予防マニュアル(第2版)(茨城県)

保育所における感染症対策ガイドライン(2023年5月一部改訂)(PDF:5,347KB)(こども家庭庁)

 

【高齢者施設】

高齢者介護施設のおける感染対策マニュアル改訂版(2019年3月)(PDF:973KB)(厚生労働省)

介護現場における感染対策の手引き(第3版)(PDF:8,817KB)(厚生労働省)

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部中央保健所保健指導課

〒310-0852 茨城県水戸市笠原町993-2

電話番号:029-241-0100

FAX番号:029-241-5313

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP