ホーム > くらし・環境 > ペット・動物 > 動物取扱責任者研修会

ページ番号:22982

更新日:2024年12月13日

ここから本文です。

動物取扱責任者研修

令和6年度動物取扱責任者研修会(追加研修)について

令和6年度の標記研修会について、令和6年10月から11月にかけて開催し、予定していた日程の全てを終了しております。

この度、今年度の受講対象者であって、既に実施した研修会への参加が確認できなかった方を対象に、追加の研修会を以下のとおり開催します。

参加対象となる事業者様宛に、詳しい案内(受講申込書含む)を郵送しました。内容等よくご確認いただき、必ず事前にお申込みのうえご参加ください。

 

場所

日程

受付開始時間

研修時間

定員

水戸生涯学習センター

大講座室

(水戸市三の丸1丁目5-38)

令和7月1月29日(水曜日)

12時50分

13時20分

16時50分

80名

第一種動物取扱業の登録をした動物取扱業者から選任された「動物取扱責任者」の方(事業者が自らを選任

する場合を含む)が受講しなければなりません。代理の方の出席は認められませんのでご留意ください。

受講費用(研修手数料)2,500円

研修会当日に茨城県収入証紙で納付してください。現金納付での受講はできません。

会場内で茨城県収入証紙を販売しておりません。必ず来場前に茨城県収入証紙をご購入しお越しください

≪茨城県収入証紙販売場所はこちらをご参照ください。

茨城県収入証紙購入場所/茨城県(pref.ibaraki.jp)

水戸生涯学習センター(PDF:375KB)

 

【受講申込書及び受講申請書】(紛失等され必要となった場合は以下をプリントアウトし、ご利用ください。)

【FAX・郵送用】研修会受講申込書(申し込み用)(エクセル:20KB)

【電子申請用】研修会受講申込書(申し込み用)(エクセル:19KB)

研修会受講申請書(研修会当日持参用)(エクセル:15KB)

【電子申請について】

いばらき電子申請・届出サービスのやり方について(PDF:83KB)

 

第2種動物取扱業者を対象とした研修について

第2種動物取扱業の届出を出していただいている方を対象とした研修会を開催しております。

また、資料についての解説動画がありますので、詳しい解説が必要な場合はご視聴ください。

【研修内容】

犬猫を飼う場合に知っておくべき主な法律・条例(PDF:245KB)

犬猫の譲渡における留意事項について(PDF:445KB)

施設・器具等の消毒法について(PDF:677KB)

【研修動画視聴方法】

パソコン、タブレット、スマートフォン等のインターネット端末で以下のURL等からアクセスいただきご視聴ください。動画の視聴について視聴料等はかかりませんが、お使いのネットワーク環境により通信料が発生する可能性がありますのであらかじめご了承ください。Wi-Fi環境での視聴をお勧めします。

URL:https://youtu.be/G1fP0Y99yH8

 

 

 

 

お問い合わせ

リンク・茨城県動物指導センター

〒309-1606城県笠間市日沢47番地

電話番号:0296-72-1200(平日8時30分~17時15分)

FAX番号:0296-72-2271

 

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版