准看護師免許の申請
申請先
1.新規申請:住所地を管轄する保健所に申請してください。
2.上記以外:現在業務に従事している方は就業地を管轄する保健所、従事していない方は住所地を管轄する保健所に申請してください。
申請方法
申請時の必要書類は以下からご覧ください。ご不明な点は申請前にお問い合わせください。
1.新規申請について
2.訂正・書換え交付申請について
3.再交付申請について
4.免許抹消申請について
5.免許証の返納について
茨城県収入証紙は郵便局では購入できません。以下の茨城県収入証紙購入可能場所をご確認ください。
茨城県収入証紙購入可能場所(県西地区)
1.新規申請について
必要書類等 |
備考
|
|
- 左の様式を使用してください。
- 用紙は保健所にもあります。
|
|
- 左の様式を使用してください。
- 用紙は保健所にもあります。
- 発行日から1ヶ月以内のものをご用意ください。
|
住民票の写し又は戸籍抄(謄)本
|
- 発行日から6ヶ月以内のものをご用意ください。
- 住民票は本籍が記載されかつ、個人番号が記載されていないものに限ります。
- 日本国籍を持たない方は、住民票の写し(国籍等が記載されかつ、個人番号が記載されていないもの)。
※複数資格の同時申請(例:准看護師免許と看護師免許を同時に申請する)の場合は、申請する件数分の原本が必要です。
|
85円郵便はがき |
- 免許証が出来上がった際に、保健所からご本人にお知らせするために使用します。
※複数資格を同時申請される場合でも、1枚で差し支えありません。
|
合格証書原本
|
- 茨城県の試験合格者は合格者名簿との照合のため必要です。
- 茨城県外の試験合格者は合格証書の写しとの照合のため必要です。
- 照合後、返却いたします。
|
茨城県収入証紙5,600円分
|
- 手数料として免許申請書に貼付します。
- 筑西合同庁舎売店でも購入できます。
- 郵便局等で購入できる国の収入印紙とは異なりますのでご注意ください。
|
その他 |
- 茨城県外の試験合格者は、合格証書の写し又は合格証明書の提出が必要です。
|
罰金以上の刑に処せられたことがある方は、追加で書類の提出が必要となりますので、事前にお問い合わせください。※交通反則金の納付は罰金刑ではありません。
2.訂正・書換え交付申請について
必要書類等 |
備考 |
籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書(PDF:175KB) |
- 左の様式を使用してください。
- 用紙は保健所にもあります。
|
遅延理由書 |
- 提出期限(変更を生じた日の翌日から起算して30日以内)を過ぎている場合には提出が必要です。
- 用紙は保健所にあります。
|
戸籍抄本又は戸籍謄本 |
- 発行日から6ヶ月以内のものをご用意ください。
- 日本国籍を持たない方は、住民票の写し(国籍等が記載されかつ、個人番号の記載がないもの)をご用意ください。
- 免許証記載の内容から現在までの変更の経過が確認できるものをご用意ください。(変更が複数回ある方は、変更の都度戸籍抄本または戸籍謄本の添付が必要です。)
|
免許証原本等 |
- 原本を提出していただきます。控えとして写しが必要な場合は事前にコピーをしてきてください。
- 旧姓等の免許証をご利用になりたい方は、免許証原本を提出する代わりに免許証の写しを提出いただきます。免許証原本と写しをご持参ください。
|
85円郵便はがき |
- 免許証が出来上がった際に、保健所からご本人にお知らせするために使用します。
|
茨城県収入証紙3,400円分 |
- 准看護師籍が茨城県内の方のみ、手数料として申請書に貼付します。
- 筑西合同庁舎売店でも購入できます。
- 郵便局等で購入できる国の収入印紙とは異なりますのでご注意ください。
|
郵便小為替 |
- 准看護師籍が茨城県外の方のみ、准看護師籍のある都道府県が定める手数料相当分が必要です。(都道府県により手数料の額や算出方法に違いがあります。事前に籍のある都道府県にお問い合わせください。)
- 申請書に添付し、保健所から准看護師籍のある都道府県へ郵送します。
|
※准看護師免許の変更申請と再交付申請を同時に申請する場合は、1通の戸籍抄(謄)本で手続きが可能です。この場合、住民票は不可です。
3.再交付申請について
必要書類等 |
備考
|
免許証再交付申請書(PDF:164KB) |
- 左の様式を使用してください。
- 用紙は保健所にもあります。
|
住民票の写し又は戸籍抄(謄)本 |
- 発行日から6ヶ月以内のものをご用意ください。
- 住民票は本籍が記載されかつ、個人番号が記載されていないものに限ります。
|
免許証原本 |
- き損の場合は免許証原本をご用意ください。
- 亡失の場合、写しがあればその写しを添付してください。
- 亡失で、写しがない場合は、登録番号、登録年月日、免許取得資格(合格した試験の年月・回次等)など分かることはメモしてご持参ください。
|
85円郵便はがき |
- 免許証が出来上がった際に、保健所からご本人にお知らせするために使用します。
|
本人確認書類 |
- 運転免許証等写真付き身分証明書の原本を持参してください。(亡失の場合のみ)
|
茨城県収入証紙4,100円分 |
- 准看護師籍が茨城県内の方のみ、手数料として申請書に貼付します。
- 筑西合同庁舎売店でも購入できます。
- 郵便局等で購入できる国の収入印紙とは異なりますのでご注意ください。
|
郵便小為替 |
- 准看護師籍が茨城県外の方のみ、准看護師籍のある都道府県が定める手数料相当分が必要です。(都道府県により手数料の額や算出方法に違いがあります。事前に籍のある都道府県にお問い合わせください。)
- 申請書に添付し、保健所から准看護師籍のある都道府県へ郵送します。
|
4.免許抹消申請について
必要書類等 |
備考
|
籍(名簿)登録抹消(消除)申請書(PDF:100KB) |
- 左の様式を使用してください。
- 用紙は保健所にもあります。
- 手数料はかかりません。
- 死亡、失踪の場合の申請者は、戸籍法による死亡又は失踪の届出義務者になります。
|
遅延理由書 |
- 提出期限(変更を生じた日の翌日から起算して30日以内)を過ぎている場合には提出が必要です。
- 用紙は保健所にあります。
|
死亡診断書、死体検案書又は戸籍抄(謄)本
(失踪の場合は)失踪宣告書 |
- 発行日から6ヶ月以内のものをご用意ください。
- 死亡診断書又は死体検案書を提出の場合は、医師の押印が必要です。
|
免許証原本 |
- 免許証は返納になります。
- 紛失している場合は、申立書(様式任意)を添付してください。
|
5.免許証の返納について
必要書類等 |
備考
|
免許証返納書(PDF:75KB) |
- 左の様式を使用してください。
- 用紙は保健所にもあります。
- 手数料はかかりません。
|
遅延理由書 |
- 提出期限(返納事由が生じた日の翌日から起算して30日以内)を過ぎている場合に提出が必要です。
- 用紙は保健所にあります。
|
免許証原本 |
|