目的から探す
ホーム > 健康・医療・福祉 > 保健所・児童相談所 > 県西地域 > 茨城県筑西保健所ホームページ > 国免許(医師・歯科医師・看護師等)の申請
ページ番号:11591
更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
筑西保健所地域保健推進室で取り扱う国免許は医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、診療放射線技師、視能訓練士、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、衛生検査技師です。薬剤師については衛生課で取り扱っています。
衛生検査技師は、名簿訂正・免許証書換え交付申請および再交付申請のみの受付となります。
筑西保健所管轄の市町は、結城市・筑西市・桜川市・下妻市・八千代町です。県内の管轄保健所については県内保健所一覧をご覧ください。
申請時の必要書類は以下からご覧ください。ご不明な点は申請前にお問い合わせください。
1.新規申請について
新規の交付申請は、次の書類等を準備して住所地管轄の保健所に申請してください。必要書類等は以下のとおりです。
必要書類等 | 備考 |
---|---|
免許申請書 |
|
医師の診断書 |
|
住民票の写し又は戸籍抄(謄)本 |
※複数資格の同時申請の場合(例:看護師免許と保健師免許を同時に申請する)は、申請する件数分の原本が必要です。 |
85円郵便はがき |
※複数資格を同時申請される場合でも、1枚で差し支えありません。 |
登録済証明書及び85円分の切手 |
|
収入印紙 ※金額は職種により異なります。 |
|
罰金以上の刑に処せられたことがある方は、追加で書類の提出が必要となります。資格申請案内の免許申請ににかかる留意事項について(外部サイトへリンク)をご確認ください。不明な点は、申請前にお問い合わせください。
結婚、離婚、住所変更等により免許証に記載された本籍地の都道府県や氏名が変わった場合には、次の書類等を準備して、変更を生じた日の翌日から30日以内に管轄の保健所に申請してください。申請先の保健所は以下のとおりです。
※住所が変更になっても、本籍地の都道府県に変更がなければ申請は不要です。
〇保健師・助産師・看護師の方:就業地管轄の保健所(就業されていない場合は住所地管轄の保健所)
〇上記以外の方:住所地管轄の保健所
必要書類等 | 備考 |
---|---|
籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書 |
|
遅延理由書 |
|
戸籍抄(謄)本 |
※複数資格の同時申請の場合(例:看護師免許と保健師免許を同時に書換え申請する)は、申請する件数分の原本が必要です。 |
85円郵便はがき |
※複数資格を同時申請される場合でも、1枚で差し支えありません。 |
免許証原本等 |
|
収入印紙1,000円分 |
|
書換申請と再交付申請を同時に申請する場合は、1通の戸籍抄(謄)本で手続きが可能です。この場合、住民票は不可です。
免許証のき損・亡失による再交付申請は、次の書類等を準備して管轄の保健所に申請してください。申請先の保健所は以下のとおりです。
※再交付申請は本人確認が必要になるため、申請者本人が窓口にお越しください。委任状をご持参いただいた場合であっても代理の方が申請することはできません。
〇保健師・助産師・看護師の方:就業地管轄の保健所(就業されていない場合は住所地管轄の保健所)
〇上記以外の方:住所地管轄の保健所
必要書類等 | 備考 |
---|---|
免許証再交付申請書 |
|
住民票の写し又は戸籍抄(謄)本 |
|
免許証原本 |
|
85円郵便はがき |
|
本人確認書類 |
|
収入印紙3,100円分 |
|
死亡、失踪などにより免許の籍(名簿)登録抹消(消除)をする場合には、次の書類等を準備して、死亡等の翌日から30日以内に管轄の保健所に申請してください。
〇保健師・助産師・看護師の方:就業地管轄の保健所(就業されていない場合は住所地管轄の保健所)
〇上記以外の方:住所地管轄の保健所
必要書類等 | 備考 |
---|---|
籍(名簿)登録抹消(消除)申請書 |
|
遅延理由書 |
|
死亡診断書、死体検案書又は戸籍抄(謄)本 (失踪の場合は)失踪宣告書 |
|
免許証原本 |
|
亡失により免許証の再発行を受けた後に免許証を発見したとき又は免許の取消処分を受けた時は、次の書類等を準備して管轄の保健所に返納してください。
〇保健師・助産師・看護師の方:就業地管轄の保健所(就業されていない場合は住所地管轄の保健所)
〇上記以外の方:住所地管轄の保健所
必要書類等 | 備考 |
---|---|
免許証返納書 |
|
遅延理由書 |
|
免許証原本 |
|