ページID:71635

更新日:2025年3月1日

ここから本文です。

県広報紙「ひばり」

県広報紙「ひばり」3月号「お知らせひろば」

2月14日現在の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。

催し物

アクアワールド・大洗「超サメ展」

国内初繁殖となったサメの展示や期間限定の特別プログラム、限定グッズやフードの販売など、館内サメ尽くしでお届けします。3月15日(土曜日)にはサメ好きタレントとして有名なココリコ田中直樹さんが1日館長として来館。サメ初心者からマニアまで存分にお楽しみください。
期間▶4月6日(日曜日)まで

アクアワールド・大洗「超サメ展」

お問い合わせ

アクアワールド茨城県大洗水族館
☎029(267)5151

募集

動物愛護(犬猫殺処分ゼロ)のための寄附金

県では「茨城県犬猫殺処分ゼロを目指す条例」に基づく動物愛護の取り組みを応援していただく寄附金を募集しています。寄附金は、県から民間団体などに譲渡した犬猫飼育費の支援や、地域猫活動への支援に活用させていただきます。ぜひ、ご協力ください。

お問い合わせ

県生活衛生課
☎029(301)3418

案内

子ども予防接種週間(3月1日~3月7日)

保護者や県民の方々の予防接種に対する関心を高めることで、予防接種率の向上を目指します。4月から
始まる新たな生活に備えて予防接種の接種漏れがないか確認しましょう。市町村相談窓口はこちら

子ども予防接種週間

お問い合わせ

県疾病対策課
☎029(301)3219

県入退院支援連携ガイドラインをご活用ください

入院が必要になった場合や退院後の療養生活に向けて、医療や介護の関係者が連携し、スムーズな入退院を支援するため、県地域包括ケア推進センターが中心になり、ガイドラインを策定しています。ご自身やご家族が希望する医療・介護サービスを受けられるよう、ぜひご覧ください。

お問い合わせ

県健康推進課
☎029(301)3332

身障者等用駐車場の適切なご利用を

歩行が困難な、障害者、高齢者、難病患者および妊産婦の方などが安心して利用できるよう、身障者等用駐車場の利用証を発行しています。申請はお住まいの市町村で受け付けています。また、身障者等用駐車場を必要としている方が適切に利用できるように、必要のない方は駐車しないよう、ご協力をお願いします。

身障者等用駐車場

お問い合わせ

県長寿福祉課
☎029(301)3326

いばらき大使山沙耶(ひやまさや)さんと始めるかんたんエクササイズ

県スポーツポータルサイトSpoibaでは、県民の皆さんの運動習慣づくりに役立つ情報を発信しています。今回は、茨城ロボッツのストレングス&コンディショニングコーチの寺地賢人さんを講師に迎え、いばらき大使の檜山沙耶さんと一緒に、ご自宅や職場で気軽に始められるエクササイズを動画で楽しく学びます。この機会に、動画を見ながら体を動かしてみませんか。

茨城ロ ボッツストレングス&コンディショニングコーチ寺地賢人と檜山沙耶

お問い合わせ先

県スポーツ推進課
☎029(301)2846

闇バイトは「犯罪」です!

SNSで「高額報酬」「ホワイト案件」などと投稿し、応募した若者を強盗などの凶悪な犯罪に加担させる、いわゆる「闇バイト」が横行しています。身分証などの個人情報を送ると、脅されて犯罪に加わることを断れない状況にされます。少年でもこのような犯罪に加われば捕まり、処罰されます。その前に警察へ相談してください。

警察相談専用電話♯9110
※最寄りの警察署でも相談に対応しています

闇バイト
「3分でわかる闇バイト漫画」

お問い合わせ先

県警察本部人身安全少年課年対策係
☎029(301)0110

 

3月24日(月曜日)から、パスポート(新規)の電子申請が可能となり、料金が変わります。

ぱすぽ君

 

まもろうよこころ3月は自殺対策強化月間

自殺対策強化月間

データいばらき

1月1日現在

  • 総人口2,806,403人[前月比2,065人減](男性1,403,040人性1,403,363人)
  • 世帯数1,241,214世帯[前月比246世帯増]

 

戻る

次へ

 

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版