目的から探す
ホーム > 県政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 県広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」バックナンバー > 令和6年度 > ひばり2025年3月号 > 県広報紙「ひばり」3月号【特集1】
ページID:71621
更新日:2025年3月1日
ここから本文です。
県広報紙「ひばり」
地震はいつ、どこにいるときに発生するか分かりません。今回は、地震発生直後の行動と対処についてご紹介します。
強い揺れや長い時間の揺れを感じたら、また津波警報・注意報が発表されたら、ただちに海岸から離れ、急いで避難場所や高台に避難しましょう!
県内市町村では、津波や洪水などから適切に避難できるよう、各種訓練を実施しています。津波避難マイ・タイムラインや我が家のタイムラインを活用して、積極的に訓練に参加し、いざというときに対応できる力を身に付けましょう。
津波避難訓練の様子
「いばらき学ぼうさい」
日時▶3月8日(土曜日)10時〜16時
場所▶イオンモール水戸内原1階メインコートほか(水戸市)
昨年の様子
皆さん、「南海トラフ地震臨時情報」や「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を知っていますか?
どちらの地震も発生した場合には広範囲で大きな被害が予想されます。日頃の備えが大切です。
日時▶3月8日(土曜日)~16日(日曜日)/8時30分~17時(土・日・祝日は10時~)
場所▶県庁舎2階県政広報コーナー2(水戸市)
県防災・危機管理課☎029(301)2885
1981(昭和56)年5月以前に建築された木造住宅は、今すぐ耐震診断を!
県では、市町村と連携して耐震化に対する支援を行っています。※支援内容は市町村によって異なります。
県建築指導課☎029(301)4716
![]() |