ページID:71628

更新日:2025年3月1日

ここから本文です。

県広報紙「ひばり」

県広報紙「ひばり」3月号【特集3】

県職員を募集します!

「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に向けて、一緒に「新しい茨城」づくりにチャレンジしませんか。

幅広い分野に携わる事務職

県職員募集プロモーションチーム主任

事務職ロモーションチーム主任

内の大学に進学しましたが、愛着のある地元で働きたいという思いがありました。
んな分野の仕事が自分に合うか悩んでいましたが、茨城県の事務職なら産業振興から教育・福祉まで幅広い仕事に携わることができると知り、県職員になることを決めました。

専門分野を生かせる技術職

県職員募集産業政策課主任

土木職湾課技師

木職の仕事は、日々の生活に欠かせない重要なインフラの整備に関わる仕事で、地域の発展や住民の皆さんの生活の支えになっているところにやりがいを感じます。
た、“土木”という広い分野の中で、さまざまな業務に携われる点も魅力の一つだと感じています。

仕事も家庭も充実

県職員募集産業政策課主任

事務職業政策課主任

人の子どもがいますが、子育てと仕事を両立しやすい環境が整っています。妻も働いているので、子どもの保育園の送迎のため週1回以上はテレワークで勤務しています。
た、子どもの急な体調不良のときにテレワークに切り替えるなど、柔軟な働き方ができるのも助かっています。

令和7年度採用試験のお知らせ

教養試験・専門試験をなくした試験区分など、皆さんが受験しやすい制度があります。

試験区分 主な職種 申込期間 試験期間
大学卒業程度試験【早期日程】 事務、土木ほか 3月3日~3月24日 4月~6月
大学卒業程度試験【従来日程】 事務、福祉ほか 4月23日~5月14日 6月~8月
大学卒業程度試験【秋冬期日程】 土木 10月29日~11月18日 11月~1月
高校卒業程度試験 事務、土木ほか 7月1日~8月20日 9月~11月

県職員の給料・定員の状況を公表します

県職員の経験年数別平均給料月額および平均年齢の状況(令和6年4月1日現在)

区分 平均給料月額 平均年齢 経験年数別平均給料月額
経験10年 経験20年
一般行政職 322,099円 41.8歳 269,738円 361,617円
警察職 333,426円 38.1歳 298,009円 387,748円
高等学校教育職 370,981円 44.5歳 322,782円 396,553円
小・中学校教育職 350,722円 41.8歳 317,453円 389,197円
技能労務職 300,466円円 57.4歳

定員の状況

部門 職員数(単位:人)
令和5年 令和6年 対前年比
一般行政 4,797人 4,843人 46人
教育 22,270人 22,169人 101人
警察 5,405人 5,445人 40人
公営企業等会計 1,718人 1,736人 18人
合計 34,190人 34,193人 3人

※職員数は一般職に属する職員(市町村などへの派遣職員を除く)の数であり、常勤の職員です。

この記事に関するお問い合わせ

県人事課、行政経営課029(301)2272

 

戻る

次へ

 

 

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版