センターでは、市民団体等が行う環境保全活動を支援するため、機材の貸出を行っています。以下の内容をご確認のうえご利用ください。
事前に「市民活動支援機材等貸出規程」をご覧ください。
*環境保全活動とは、湖沼・河川の保全浄化活動(清掃美化活動を含む)及び環境学習活動をいいます。
※個人での利用はできませんのでご注意ください。
貸出機材写真はこちらで確認できます。
無料
機材を利用しようとする方は、利用日の前日の午後5時までに電話等で予約してください。
※予約は利用月の3ヵ月前からできます。
(例)利用日が10月20日→7月1日から予約可能
機材利用にあたっては、以下の書類をセンターに提出してください。
※軽トラックを利用される場合は『市民活動支援機材(軽トラック)利用申請書兼誓約書(様式第1号の2)』
『市民活動支援機材(軽トラック)利用申請書兼誓約書(様式第1号の2) 』
センターの開館時間内(*)に受付にお越しください。(担当職員が対応いたします)。なお、郵送・宅配等による貸出・返却はできません。
*開館時間 9時〜17時
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/29〜1/1)
原則1週間以内
※利用目的等によっては延長することも可能ですので、利用期間の延長を希望される方は事前にご相談ください。
機材の利用に必要な消耗品及び燃料は、利用者の負担となります。
機材の利用にあたっては、次の事項を遵守してください。
機材を紛失または破損した場合は、速やかに『市民活動支援機材紛失・破損届出書(様式第3号)』『市民活動支援機材紛失・破損届出書(様式第3号)』を提出してくだい。
※故意又は使用上の注意を守らずに機材を紛失又は破損させた場合には、弁償(または修理実費の負担)をしていただく場合がありますのでご注意願います。
貸出車両による交通事故が発生した時は、次の届出等が必要です。
利用者が機材の使用中に起こした事故等については、センターは一切の責任を負いかねます。自己の責任において対応してください。
なお、刈払機やチェーンソー等の利用に際しては、傷害保険等への加入をおすすめします。
霞ケ浦環境科学センター 環境活動推進課
〒300-0023 土浦市沖宿町1853番地
電話:029-828-0961 FAX:029-828-0967