更新日:2025年4月3日
ここから本文です。
茨城県内や近県で、農作物の盗難が相次いでおります。
皆様の大切な農作物を守るため、事業所・農家の皆様も防犯対策にご協力をお願いいたします!!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和2年 |
2 |
3 | 6 | 5 |
9 |
12 | 12 | 5 | 19 | 15 | 7 | 4 | 99 |
令和3年 | 3 | 2 | 2 | 11 | 13 | 8 | 10 | 7 | 11 | 11 | 5 | 3 | 86 |
令和4年 | 3 | 0 | 4 | 7 | 4 | 12 | 9 | 11 | 28 | 13 | 7 | 2 | 100 |
令和5年 | 5 | 1 | 4 | 8 | 12 | 6 | 12 | 10 | 16 | 2 | 1 | 1 | 78 |
令和6年 | 2 | 4 | 5 | 8 | 21 | 16 | 7 | 10 | 14 | 12 | 7 | 10 | 116 |
月合計 | 15 | 10 | 21 | 39 | 59 | 54 | 50 | 43 | 88 | 53 | 27 | 20 | 363 |
(※)被害品が「農作物」の内、手口「万引き」を除いた件数
太字は最多の月
収穫コンテナごと農作物が盗難被害
1・2月:白菜、ネギ、ニラ
3・4月:トマト、タケノコ、タマネギ
5・6月:メロン、スイカ、ニンニク、タマネギ
7・8月:トウモロコシ、スイカ、梨、ブドウ
9・10月:ブドウ、トマト、米(玄米)、栗、梨、サツマイモ
11・12月:柿、みかん、キャベツ
些細なことでも気になる事があれば、警察署へ相談!
不審な人物・車を発見した時は、すぐに110番!!
このページの内容についてのお問い合わせ先 |
担当課:生活安全部生活安全総務課安全安心まちづくり推進室 連絡先:029-301-0110 |
各種受付窓口
情報サービス