ここから本文です。

更新日:2025年2月1日

県広報紙「ひばり」2月号【特集2】

早春の香りに誘われて
花の旅に出かけませんか

第129回水戸の梅まつり

水戸の春は梅の花から。寒さやわらぐに早春にちらほらと咲き出す花々が、水戸に春の訪れを告げてくれます。
期間▶2月11日(火・祝)〜3月20日(木・祝)
会場▶偕楽園・弘道館

第129回水戸の梅まつり

2025梅大使
2025年水戸の梅大使による知事表敬訪問

お問い合わせ

一般社団法人水戸観光コンベンション協会029(224)0441
水戸市観光課029(224)1111(代)

 

偕楽園UME The Lights<初開催>

新たな演出によりライトアップされた梅林と竹林をお楽しみください。
期間▶2月15日(土曜日)〜3月9日(日曜日)の土・日・祝日
時間▶18時〜20時30分
会場▶偕楽園
料金▶大人500円、小中学生300円

※既に入園している場合でも、17時に一度退園いただき、再度入園料をお支払いの上、入園してください

UMETHELight

 

夜・梅・祭2025~水戸城~

水府提灯(ちょうちん)やキャンドルの幻想的な明かりが彩る空間をお楽しみください。
日時▶2月22日(土曜日)17時〜20時
会場▶弘道館・水戸城跡
※偕楽園は会場ではありません

夜梅祭2025

全国梅酒まつり in 水戸2025

全国各地の酒蔵などが造った111種類以上の梅酒を試飲・購入できます。
期間▶2月28日(金曜日)〜3月2日(日曜日)
時間▶10時〜16時2日は15時まで
会場▶常磐(ときわ)神社境内(偕楽園隣)
料金▶前売り1400円、当日1600円
※梅酒飲み比べ(30分間)の参加費です。梅酒の購入などは別途

梅酒まつり

お問い合わせ

一般社団法人梅酒研究会03(6228)1183
一般社団法人水戸観光コンベンション協会029(224)0441

偕楽園

戸藩第9代藩主徳川斉昭により開かれた庭園で、日本三名園のひとつ。園内には約100品種3000本の梅が植えられており、早咲き・中咲き・遅咲きと、長い期間に渡って観梅を楽しむことができます。園内の梅の一部の品種は、「水戸のウメ」として、公益社団法人日本植物園協会が「未来に残すべき園芸文化遺産」であるナショナルコレクションに認定しています。
開園時間▶6時〜19時
料金▶大人320円、小中学生・満70歳以上160円
※好文亭観覧料は別途
※「偕楽園 UME The Lights」開催日は17時に一度閉園、入場料は別途

偕楽園

お問い合わせ

偕楽園公園センター029(244)5454

弘道館

身を休める場である偕楽園と対を成す、文武修業の場として斉昭が開設した日本最大規模を誇る水戸藩の藩校。敷地内では約60品種800本の梅が咲き、建物や白壁に美しく映えています。
開園時間▶9時〜17時
料金▶大人420円、小中学生・満70歳以上210円

弘道館

お問い合わせ

弘道館事務所029(231)4725

 

この記事に関するお問い合わせ

県観光戦略課
☎029(301)3617

 

戻る

次へ

 

 

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?