トップページ > 環境学習 > 霞ケ浦水質浄化ポスターコンクール
霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクール
令和6年度霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクール入賞者及び入賞作品について
- 入賞作品及び入賞者
・小学校低学年部門
・小学校高学年部門
・中学生部門
- 入賞作品の展示について
<センター小展示室での展示>
令和7年1月21日(火)〜2月13日(木)
令和7年3月18日(火)〜8月下旬ごろ
なお、下記の期間についてはセンター外展示を予定しております。
<センター外展示の予定>
令和6年12月12日(木)〜12月25日(水):茨城県庁 展望ロビー
令和7年1月18日(土)〜1月19日(日) :イオンモール土浦
令和7年3月 5日(水)〜3月16日(日):茨城県立図書館
- 作品返却について
令和6年度応募作品(入賞外作品)の返却をしております。(応募時の希望者に限る)
事前に御連絡のうえ、当センターまでお越しください。
※入賞作品は展示終了後に返却いたします。
令和6年度霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクール表彰式について
令和6年度霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクール
募集について (締め切りました)
- 募集要項
・令和6年度霞ケ浦水質浄化ポスターコンクール募集要項をダウンロードしてご覧ください。
- テーマ
・霞ヶ浦(西浦・北浦・常陸利根川)や流域河川をきれいにしようという気持ちが伝わるもの
・理想の霞ヶ浦や未来の霞ヶ浦をイメージしたもの
- 募集部門
小学校低学年部門(1〜3年生)、小学校高学年部門(4〜6年生)、中学生部門
- 応募資格
茨城県内の小中学生
- 規格
・画用紙は四つ切り(約38cm×約54cm)サイズとします。
・必ず霞ヶ浦の水質浄化に関するメッセージを入れてください。
・作品は未発表のものに限ります。
・作品の裏面右下に必ず「氏名」を明記してください。
応募について
- 応募方法
・令和6年度霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクール募集チラシをダウンロードしてご使用ください。
- ・募集チラシは両面印刷をしてご使用ください。
・募集チラシ下部にある「申込用紙」を切りとり作品裏面に貼付して、霞ケ浦環境科学センターまで送付またはご持参ください。
・応募は1人1作品までです。
審査・表彰式について
- 審 査
部門ごとに茨城県知事賞1点、霞ヶ浦問題協議会長賞1点、公益社団法人茨城県水質保全協会理事長賞1点、優秀賞5点、優良賞10点を選出します。
- 審査基準
以下の作品は入賞審査の対象外となりますのでご注意ください。
● 特定外来生物(アメリカナマズやブルーギル等)・条件付特別外来生物(アメリカザリガニ等)が描かれた作品
※ ただし、生態系について問題提起をする場合は除く
● 霞ヶ浦に生息しない生物が描かれた作品
● 霞ヶ浦浄化に関するメッセージが書かれていない作品
● 誤字脱字がある作品 |
作品の取り扱いについて
- 応募作品の保存は1年間とし、原則返却しません。
- 作品の返却は霞ケ浦環境科学センターにお越しいただき引き渡しのみでの対応とさせていただきます。
返却を希望される場合は、申込用紙に記載されている「作品の返却(希望する)」に丸をつけてください。申込用紙で希望されなかった作品の返却はいたしかねます。
- 応募作品の複製権は主催者に帰属します。
- 入賞作品は、霞ヶ浦の水質浄化意識啓発のため各種パンフレット等に使用させていただく場合があります。その際に、入賞者の学校名・学年・氏名等の情報を記載させていただく場合がございますのでご了承ください。
共催・後援
- 主催:茨城県(霞ケ浦環境科学センター)
- 共催:茨城県教育委員会/霞ヶ浦問題協議会/公益社団法人茨城県水質保全協会
- 後援:株式会社茨城新聞社/環境保全茨城県民会議/チャレンジいばらき県民運動
- 特別後援:公益財団法人本田記念財団
過去の霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクールについて
↑先頭へ戻る
お問合せ・作品の送付先
茨城県霞ケ浦環境科学センター 環境活動推進課
〒300-0023 茨城県土浦市沖宿町1853番地
電話:029-828-0961 FAX:029-828-0967