更新日:2024年11月20日

ここから本文です。

水戸警察署からのお知らせ

 「爆音暴走行為の防止に関する協定」を締結しました

水戸警察署と茨城県石油商業組合水戸支部・茨城支部は、県民生活の平穏と安全を著しく害している不正改造バイク等による爆音暴走行為の防止を目的とする「爆音暴走行為の防止に関する協定」を締結しました。
今後は、管内のガソリンスタンド等と協力しながら、不正改造バイクの取締りをさらに強化していきます。
皆さんも、爆音走行しているバイクを見かけたら110番通報のご協力をお願いします。

「爆音暴走行為の防止に関する協定」を締結しました

爆音バイク迷わず通報(PDF:357KB) 爆音バイクすぐ通報(PDF:304KB)

 末広町交番が「茨大前交番」に移転しました

茨大前交番01

茨大前交番02

末広町交番は令和6年3月27日に、新たに水戸市袴塚3丁目地内に移転し、「茨大前交番」として運用を開始しております。管轄地域や電話番号に変更はございません。新たな交番の設置場所は、国道123号線沿い「茨大入口交差点」の直近になります。事件・事故の届け出や各種相談ごとなど、ご用件のある方は下記までご連絡またはお立ち寄りください。

住所:水戸市袴塚3丁目11-5
電話番号:029-231-2830

 水戸の梅大使が水戸警察署を表敬訪問

新年明けましておめでとうございます。
本日、水戸警察署にお越しくださった水戸の梅大使の皆さんに「いばらきポリス」のPRを行っていただきました!
水戸警察署は本年も、安全安心なまちづくりに尽力してまいります。
県民の皆様には、ぜひ「いばらきポリス」の登録をお願い申し上げます♪

umetaisi

 歳末防犯キャンペーンの実施

水戸警察署では、12月20日~22日までの間に関係団体と協力し、茨城町・大洗町・水戸市の各所において歳末の犯罪抑止活動の一環とした防犯街頭キャンペーンを実施しました。
歳末は気が緩みやすいので、空き巣や自動車盗、ニセ電話詐欺等に注意して下さい。
防犯は鍵かけ・声かけ・心がけです。
みんなで安全安心な街を作っていきましょう。

mitosaimatu1

mitosaimatu2

mitosaimatu3

mitosaimatu4

mitosaimatu5

ページの先頭へ戻る

 歓楽街環境浄化パトロールの実施

水戸警察署では関係団体と協力して、水戸市大工町を中心とした歓楽街の環境浄化を目的とした集団徒歩パトロールを実施しました。

今後も関係団体と連携し、安全安心なまちづくりに寄与します。

歓楽街浄化1

歓楽街浄化2

歓楽街浄化3

歓楽街浄化4

歓楽街浄化5

 テーマは『防犯』

バス会社さまの協力を得て、令和5年10月5日に飯富小学校、6日に国田義務教育学校で参加型防犯教室を行いました。
バスの車体に防犯をテーマとして、児童・生徒のみなさんが絵や文字を書いてくれました。絵や文字は一定期間で消えてしまいますが、この防犯教室の思い出は消えません。
防犯は鍵かけ 声かけ 心がけです。みなさんも防犯の心がけをお忘れなく。

 

 運転免許証の更新に来る方へ

水戸警察署は、駐車場が手狭なためお車で来られる方は、三の丸駐車場(旧県庁)をご利用ください。
駐車場の利用時間は、午前8時30分から午後9時までです。
ご利用の駐車券は、警察署1階総合窓口で、無料になる処理を行っております。

暴走族に関する情報をお寄せ下さい。

  • 暴走族が頻繁に集まる場所や時間を知っている。
  • 暴走族の少年達を知っている。
  • 爆音走行しているバイクの置き場所を知っている。

あなたが目にしたこと、耳にしたことをお寄せください。

お寄せいただいた情報は、今後の警察活動に活用させていただきます。

新着メールの確認は、平日(年末年始時期を除く)の決まった時間に行っております。

なお、メールによる各種相談や問い合わせ、回答は行っておりませんのでご了承ください。

メールアドレス:keikousi@pref.ibaraki.lg.jp

アドレスをクリックするとメールソフトが起動しますので、本文に内容を記載し送信をお願いします。

 

あなたからの情報をお待ちしています。

 

 鯉渕地区パトロール隊による青色防犯パトロール車出発式

水戸市鯉渕地区の「鯉渕防犯パトロール隊」が、12月12日から青色防犯パトロール車による防犯パトロール活動を開始しました。
小学校の登下校の児童の見守り、地域の犯罪抑止、不審者発見時の110番など、地域の防犯のために、16名の隊員が責任感と使命感を持って活動をしています。

  • 自主防犯の意識を持って、地域の防犯のために、青色防犯パトロール車の活動をしてみたいと考えている団体の方は、水戸警察署生活安全課までご相談ください。

水戸警察署生活安全課:電話029-233-0110(内線261)

青色防犯パトロール1

青色防犯パトロール2

 那珂川河口付近での磯波による事故多発!

1年間(令和3年12月から令和4年11月まで)で5件の船舶事故(転覆、沈没)が発生し、うち1名の方が亡くなっています。
5件すべてが、【海上風警報】【波浪注意報】が発表されている中での航行でした。

那珂川河口付近地図

那珂川河口付近地図

事故防止のポイント

気象警報・注意報発表時等は出港断念を!

海を甘く見てはいけません。無理は絶対に禁物です。

海から川へ戻るときの追い波に要注意!

沖合の波と河口付近の波は違います。

船尾に追い波を受けると舵が利かなくなるおそれもあります。

波頂や波の下り斜面は大変危険です!

全員がライフジャケットを着用しましょう!

防水パックに入れた携帯電話を所持し、

万が一の際の連絡手段を確保しましょう。

那珂川河口付近での磯波による事故多発チラシ(PDF:482KB)

 双葉台駐在所が開所しました!

建て替え工事中だった双葉台駐在所が新たに完成し、令和4年9月21日から業務を開始しています。

新しくなった駐在所を拠点に、住民の皆さんの安全安心のため、パトロール、家庭や事業所への防犯指導、困りごと相談、各種事件・事故の対応等を行います。

 

住所:水戸市双葉台4丁目1-12(場所の変更無し)
電話番号:029-254-4480(以前と同じ)

 水上オートバイ利用者への注意喚起について

水上オートバイの利用者の皆さんへのお願い

茨城県内の海、湖沼、河川で、水上オートバイを楽しむ方が増えています。
水上オートバイを操縦する人も、所有する人も、法律を守って、安全に水辺のレジャーを楽しんでください。
水上オートバイは、横波による転覆の危険の可能性もあるので、運転者も同乗者も必ずライフジャケットを着用しましょう。

水上オートバイ利用時のチェックポイント

  • 特殊小型船舶操縦士の操縦免許を取得していますか?
    無資格操縦:30万円以下の罰金(船舶職員及び小型船舶操縦者法)
  • 特殊小型船舶操縦士の免許証を携行していますか?
    免許証不携行:10万円以下の過料(船舶職員及び小型船舶操縦者法)
  • 水上オートバイに船舶検査証書及び臨時変更証を備え付けていますか?
    証書不備置:20万円以下の罰金(船舶安全法施行規則)
  • 水上オートバイに船舶検査手帳は備え付けていますか?
    検査手帳の不備置:20万円以下の罰金(船舶安全法施行規則)
  • 水上オートバイ本体に船舶検査済票は貼ってありますか?
    検査済票の不貼付:20万円以下の罰金(船舶安全法施行規則)
  • 飲酒して水上オートバイを操縦していませんか?
    酒気帯び操縦禁止:3月以下の懲役または30万円以下の罰金(茨城県水上安全条例)
  • 遊泳者や船舶が多数いる場所で危険な操縦をしていませんか?
    危険行為の禁止:3月以下の懲役または30万円以下の罰金(茨城県水上安全条例)

(※)上記は一例です。

水上オートバイの所有者、船長の遵守事項などは、船舶職員及び小型船舶操縦者法をご確認ください。

水難事故の救助にご協力お願いします!

  • 海で溺れている人、沖へ流される人を目撃したら、すぐに118番または110番に通報してください!
  • ライフセーバーや警察が迷子や行方不明者の捜索をしている場合は、捜索のご協力をお願いします。
  • 砂浜、浅瀬、川岸などで小さなお子さんが一人で遊んでいる場合は、近くに保護者の方がいなければ、保護をお願いします。
    • 海での水難事故は:118迷子・事件の際は:110

水上オートバイ利用者への注意喚起について

 海水浴での水難事故防止のお願い

今年に入ってから、大洗サンビーチでは、水難事故3件発生しています!

2022年の大洗サンビーチ海水浴場開設期間は

7月23日(土曜日)~8月21日(日曜日)です。

上記期間外は監視員やライフセーバーがいませんので、水難事故に十分気を付けてください。

水難事故にあわないためのポイント

  • 立入禁止・遊泳禁止区域でのサーフィン、釣り、潮干狩り、海水浴は絶対にやめてください。
  • サンビーチ南側の堤防の形をしたヘッドランドは離岸流(沖へ向かう強い流れ)が発生し、危険ですので、立入禁止となっています。
  • 飲酒しての海水浴は危険ですので、絶対にやめましょう。
  • 水上バイクの飲酒運転は禁止!(茨城県水上安全条例違反)
  • 潮干狩りは決められた場所で、決められた方法で!
  • 大人も子どももライフジャケットを着用しましょう!

お子さんの迷子には十分気を付けて!

迷子になったときに備えましょう

  • 水着や浮き輪などには必ず名前を書きましょう
  • お子さんの今日の服装の写真を撮影しておきましょう
  • 保護者の方の目の届く範囲で遊ばせましょう
  • お子さんの姿が見えなくなったらすぐに警察に通報を。

水難事故の救助にご協力お願いします!

  • 海で溺れている人、沖へ流される人を目撃したら、すぐに118番または110番に通報してください!
  • ライフセーバーや警察が迷子や行方不明者の捜索をしている場合は、捜索のご協力をお願いします。
  • 砂浜や浅瀬などで小さなお子さんが一人で遊んでいる場合は、近くに保護者の方がいなければ、保護をお願いします。

海での水難事故は:118迷子・事件の際は:110

海水浴注意画像(PDF:436KB)

サーファーの皆さんへ

今年に入ってから、大洗サンビーチでは、サーファーが沖へ流され、自力で戻れず、救助される水難事故が発生しています!

2022年の大洗サンビーチ海水浴場開設期間は7月23日(土曜日)から8月21日(日曜日)です。
上記期間外は監視員やライフセーバーがいませんので、水難事故に十分気を付けてください。
上記海水浴場開設期間中は、海水浴場内でのサーフィンは禁止されています。

水難事故にあわないためのポイント

  • 立入禁止・遊泳禁止区域でのサーフィンは危険ですので、絶対にやめてください!
    サンビーチ南端の堤防型のヘッドランドは強い流れ(離岸流:カレント)が発生し、テトラポットに衝突する危険もあります。
  • 自分のスキルレベルに応じたコンディションでサーフィンを楽しみましょう。上級者でも油断大敵です!
  • サーファー同士の接触事故も相次いでいます。いい波はお互い譲り合って、周りを見ながら楽しんでください。
  • 飲酒してのサーフィンや海水浴は大変危険です。

水難事故の救助にご協力お願いします!

  • 海で溺れている人、沖へ流される人を目撃したら、すぐに118番または110番に通報してください!
  • ライフセーバーや警察が迷子や行方不明者の捜索をしている場合は、捜索のご協力をお願いします。
  • 砂浜や浅瀬などで小さなお子さんが一人で遊んでいる場合は、近くに保護者の方がいなければ、保護をお願いします。

海での水難事故は:118迷子・事件の際は:110

サーファー向けのチラシ(PDF:1,040KB)

 

 農作物の盗難防⽌対策していますか?

メロン

毎年、水戸警察署管内では茨城町でメロンの盗難が連続発生しているほか、今年は、高騰しているタマネギなどの盗難も発生しています。

 

 


野菜生産者の皆さんが手塩にかけて育てた大切な農産物が盗まれてしまわないよう、以下の対策を行い、生産者同士が連携して、地域ぐるみで、防犯対策を行い、農作物の盗難を防ぎましょう!

 

【農作物の盗難防止対策】

  • 防カメハウスに防犯カメラを設置して、ハウス内の様子を画像で記録する。
  • 収穫物は畑等に放置せず持ち帰る。
  • 畑の周りに柵やフェンスを設置する。
  • ハウスや保管庫等について、窓や出入口に鍵を付け、施錠を徹底する。
  • センサーライトやセンサーに反応して警告音が鳴る装置を設置する。
    (農作物の窃盗は夜間の犯行が多いので、光や音で撃退することができます。)ライト
  • 道具(収穫用コンテナや脚立、はさみ等)は、盗難に利用されないよう畑からこまめに撤収または倉庫に鍵をかけて保管する。
  • 「防犯カメラ作動中」、「盗難防止警戒中水戸警察署」のような目立つステッカーを表示して、不審者の侵入防止を図る。
  • 侵入者を見分けるために、作業者は腕章、農作業車両にはステッカー等の目印を着ける。パトロール
  • 畑の周囲の生産者や周囲の家の住民に、作業者を紹介したり、作業に使用している車の紹介をしておき、見慣れない人がいた場合は警察に通報するよう依頼する。
  • 夜間に畑やビニールハウス付近に見慣れない車両が止まっている場合は警察に通報し、確認してもらう。
  • パトロール中地域の生産者同士が、盗難の情報を共有し、連携して防犯パトロールを実施し、不審者・不審車両を見かけた際は速やかに警察に通報する。

 

 

 

 潮干狩りでの「犯罪被害防止」のお願い

この時期は県内外から大洗町へ潮干狩りに来る方が多くなっています。
せっかくの潮干狩りなのに、犯罪の被害に遭っては元も子もありません。
事前に以下の点をチェックして、安全に潮干狩りをして、茨城県での楽しい思い出をお持ち帰りください。

駐車した車の盗難防止をしましょう!

  • ドアロックは確実に!ハンドルロックなども有効です。
  • 潮干狩りの用具をトランクなどから取り出した時もドアロックを確実に点検しましょう!

車上ねらいに遭わないようにしましょう!

  • 長時間車から離れることになるので、外から見えるところに貴重品やバッグなどを置かないように気をつけましょう!

テント内に貴重品を置きっぱなしにしないようにしましょう!

  • シートやテントから離れるとき、財布など貴重品を置きっぱなしにしていませんか?
  • 貴重品は肌身離さず持ち歩くようにしましょう!

迷子に気をつけましょう!

  • 潮干狩りに夢中で、お子さんから目を離していませんか?
  • 水難事故の危険もあるので、絶対に子どもから目を離さないようにしましょう!
  • コロナ禍ではマスクや帽子で顔が隠れてしまい、子どもから自分の家族を見つけることが難しくなっています。
  • 必ず、保護者の方から見える範囲で子どもを遊ばせましょう。
  • 万が一に備えて、以下の対策をお願いします。
  1. 子どもの衣服に名前を書いておく
  2. 潮干狩りが始まる前に子どもの全身の姿(服装)を写真に撮っておく
  3. はぐれたときの集合場所を教えておく(事前に子どもと場所を確認しておく)
  4. 子どもの姿が見当たらなければ、管理者や警察(110番)にすぐに連絡する

水難事故にも気をつけましょう!

  • 海は危険がいっぱいです。
  • 万が一の水難事故に備えて、家族全員がライフジャケットを着用しましょう!

忘れ物がないように気をつけましょう!

  • 潮干狩りに使う道具などを砂浜に置き忘れると、砂浜を歩く人の怪我にもつながります。
  • 自然を守るためにも忘れ物がないように帰る前にしっかり確認しましょう。
  • スマホや車の鍵などは砂浜を離れる前に確認しましょう!

 

大洗サンビーチの人手の状況

大洗サンビーチの人出の状況

 

 

 

 茨城地区交番が移転しました!

茨城地区交番は、令和4年3月30日より、茨城県東茨城郡茨城町大字小堤にあります「茨城町消防本部」東側に移転して業務を開始しています。

新しくなった交番を拠点に、茨城町の安全安心のため、パトロール、家庭や事業所への防犯指導、困りごと相談、各種事件・事故の対応等を行います。

新住所:茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1022-2
電話番号:029-291-0110(移転前と同じ)

茨城町地区交番外観1

茨城町地区交番外観2

3

 茨城県警察官採用案内

茨城県警察官採用案内の詳細については,茨城県警察官採用案内ホームページをご覧下さい。

茨城県警察個別セミナー

警察官や警察行政職員の採用試験の受験を考えている方や仕事内容に興味がある方を対象に、個別セミナーを開催します。
セミナーの場所は県内各警察署だけでなく、茨城県警察本部でも対応出来ますので気軽にお申込みください。

詳細は、茨城県警察個別セミナーのページをご確認ください。

(※)警察署での個別セミナーを御希望の場合、対応できる開催日時が各警察署によって異なることがありますので御了承願います。

交通事故防止総合対策を実施中!

街頭指導活動

交通事故に直結する交通違反、迷惑性の高い交通違反を重点とした交通指導取締や街頭指導を実施しています。

交通安全教育の実施

学校、事業所、公民館等に出向いた交通安全教室や高齢歩行システムを活用した参加・体験型の交通安全教育を実施しています。

広報・啓発活動

交通関係機関・団体と連携し街頭キャンペーン、チラシ、懸垂幕、ラジオ広報など広報活動を実施しています。

IC運転免許証

運転免許証がIC運転免許証となりました。
運転免許試験を受けるとき、運転免許の更新又は再交付をするときには

  • あなたの「暗証番号」を決めてください。
  • 申請書に記入して申告してください。
  • 暗証番号は忘れないようにしてください。

詳しくは「平成19年4月1日から免許証がICカード化されました」のページををご覧ください。

ページの先頭へ戻る

 

このページについてのお問い合わせ先

担当課:水戸警察署

連絡先:029-233-0110

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。