ここから本文です。

更新日:2024年2月1日

G7推進協議会によるおもてなし
1日目:歓迎レセプションにおけるアトラクション、記念品等

12月8日(金曜日)に開催された歓迎レセプションにおいて、和太鼓や書道パフォーマンスで代表団をもてなしました。また、茨城県知事と水戸市長から記念品が贈呈されました。

アトラクション

【オープニング】 水戸太鼓保存会による水戸太鼓の演奏

1800年代、戦の演習の際に、打ち鳴らした陣太鼓の歴史を受け継いで、新しい水戸の郷土民族芸能として1973年に創設されました。水戸の古き良き伝統と四季折々の情景を盛り込んだ曲のレパートリーを中心とし、水戸市を代表する伝統芸能です。

太鼓演奏(水戸太鼓保存会)

【歓談中】 笹島沙恵氏による書道パフォーマンス

笹島沙恵さんは、水戸市の出身の書道家で、幼少より本格的に書を学び、全国で最高賞を多数受賞されています。現在は、書道パフォーマンスやイベント出演など国内外で活躍されています。

書道パフォーマンス(笹島沙恵)
  • 安寧
    安寧とは、社会が穏やかで平和なこと、安泰を意味する言葉です。

記念品

記念品贈呈

茨城県からの記念品
大井川和彦茨城県知事からは、茨城の地酒と伝統の技で作った工芸品を組み合わせた「地酒と茨城ぐい呑みセット」(G7特別バージョン)が贈呈されました。

茨城県からの記念品

茨城地酒とぐい吞みセット(G7特別バージョン) 
  • 地酒/霧筑波 純米大吟醸(浦里酒造店)、富士大観 特別大吟醸(森島酒造)
  • ぐい吞み/笠間焼(根本達志(楽只窯))、常陸錫器(澤幡製作所)、八溝塗(大子漆八溝塗 器而庵)、クリスタルグラス(カガミクリスタル)

企画:筑波里山通い徳利研究会

販売:リカーショップスドウ

ぐい呑みセット

西ノ内和紙オリジナルバッグ-偕楽園梅枝- (紙のさと)

和紙バッグ梅の木
G7茨城水戸オリジナルフレーム切手(日本郵便)
オリジナル記念切手 オリジナル記念切手解説書

水戸市からの記念品

高橋靖水戸市長からは、参加国、機関名等を印字した置き型の「水府提灯」(G7特別バージョン)が贈呈されました。

水戸市からの記念品

水府提灯(G7特別バージョン)(鈴木茂兵衛商店)

提灯白 カナダ提灯

乾杯(法被、升)

法被と升には、書・笹島沙恵氏による「一張一弛*」がデザインされました。

「一張一弛」とは、会合の開催地である茨城県水戸市に根付いている言葉で、「時には気を引き締め、時には気を緩めて楽しむことが大切である」という意味です。

文武修業の場(一張)である弘道館と、修行の余暇に心身を休める場(一弛)である偕楽園は、相互に補完しあう一対の教育施設として構想されました。

鏡開き 一張一弛
書:笹島沙恵氏
happi
法被デザイン

升(県産材使用)

升県産材使用 乾杯

随行者向け記念品

卓上カレンダー

水戸市出身・在住の水彩絵具画家の亀井則道氏が作成した春夏秋冬の県内の風景画を詰め込んだカレンダーを贈呈しました。
カレンダー表紙 カレンダー1月 カレンダー7月
表紙:水戸/偕楽園 1月:大洗/大洗磯崎神社 7月:高萩/花貫渓谷

染め物ハンカチ

廃材クリエイターのfutashiba248(フタシバ)が作成した県内の農業廃材(偕楽園の梅の木の枝、笠間の栗の鬼皮、神栖のピーマンの葉)を活用した染め物ハンカチを贈呈しました。
梅の木ハンカチ 栗の皮ハンカチ ピーマンハンカチ
染め色:偕楽園の梅の木の枝 染め色:笠間の栗の鬼皮 染め色:神栖のピーマンの葉

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部観光戦略課観光戦略

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2769

FAX番号:029-301-2679

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?