目的から探す
ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > まちづくり > 上・下水道整備 > 下水道 > 各下水道事務所のページ > 流域下水道事務所 > 茨城県流域下水道事務所 利根浄化センター > 出前講座を実施しました!@龍ケ崎市立久保台小学校
ページ番号:64991
更新日:2021年5月17日
ここから本文です。
龍ケ崎市立久保台小学校にて下水道出前講座を開催しました!
(開催日:令和5年3月3日)
4年生48名の皆さんに、下水道に流してよいもの・ダメなものなどを、クイズ・実験をとおして説明を行いました。
本講座では下水道で水がきれいになる様子を、ビデオを用いて動画で分かりやすく紹介しています。
また、実際に流れている汚れた水(下水)と綺麗になった水(処理場から放流される水)を間近で見比べることで、下水処理場のはたらきを体感していただけると思います。
受講後には参加してくださった皆様に「下水道博士」の任命証をお渡ししました。
本講座をとおして、私たちが使っている水がどのような形になって処理場に流れてくるのか、
どのぐらい綺麗になって海や川に流れるのか知ってもらえたでしょうか?
今回の出前講座をきっかけに、下水道に関して興味を持ってくれたらと思います。
私たち利根浄化センターでは、小学4年生を対象とした下水道出前講座や
下水道施設の見学を随時受け付けています。
ご希望の方は下記リンクよりお気軽にお問合せください。