目的から探す
ホーム > 県政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 県広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」バックナンバー > 令和7年度 > ひばり2025年4月号 > 県広報紙「ひばり」4月号【特集4】
ページID:71953
更新日:2025年3月30日
ここから本文です。
県広報紙「ひばり」
新年度を迎えた皆さんに向けて、地元を離れて活躍しているいばらき大使から「帰省したら絶対これを食べる!」というオススメご飯を教えてもらいました。
茨城の人の温かさやおいしいものを知っていただけたら嬉しいです。
・「あぢま」のローズポークかつ
・「ベイカナーズ」のトマトモッツアレラのパスタ
京成百貨店に来た時は、ここでご飯を食べていました!私は絶対に「あぢま」で食べたい派だったので、兄が別のお店で食べたいと言い出したときは毎度けんかになってました(笑)私は追加料金を払って必ずしじみ汁に変更してます。
こだわりとんかつあぢま(水戸京成店)
水戸市泉町1丁目6-1京成百貨店9階☎029(302)5067
私が物心ついた時から、家族や友人とかなりの頻度で行っているレストラン。トマトのパスタは昔も今も変わらずとてもおいしくて、自分のファンにも激推ししています!ベイカナーズさん!追加料金を払うので、モッツァレラチーズ増量の裏メニューを出してほしいです♥
モッツァレラ・トマト・バジリコ
ベイカナーズの皆さんと
ベイカナーズ
日立市幸町1丁目15-6スズキビル2階☎0294(24)7531
新しく始まる生活に、少なからず不安を抱えているかと思います。でも、私の経験上、心配だったことは起こらないし、(当時を振り返ると)杞憂だったなと思えますよ!
一度きりの人生、今この瞬間を楽しんで、時には踏ん張りながら、充実したものになりますように!
・「松五郎」のスタミナ冷やし
・「牛まる」の焼肉
小学生の頃から家族で通っていますが、松五郎でしか味わえないラーメンだと思っています。今では、家族の中で僕が1番ハマり、水戸に帰ったときは時間を見つけて食べに行っています。
スタミナ冷やし
松五郎の店主と
茨城スタミナラーメン総本家松五郎
水戸市袴塚1丁目4-14☎029(221)9598
大学生の頃から通っているお店です。お肉の味と味付けのバランスが絶妙でとてもおいしいです。家族で店に行くことが多く、思い出の場所です。
牛まるの焼肉(撮影:永野さん)
焼肉牛まる
水戸市白梅4丁目1-38栃木ビル1階☎029(210)2204
新生活を控え、不安に思うことはたくさんあると思いますが、コツコツ努力していればどんなことでも結果はついてきます。皆さんが充実した新生活を過ごせるように応援してます。共に頑張りましょう。
・「ゆたかや」「春子屋」の団子
友人の家や実家でみんなで食べます。(常総市)石下と言ったら団子!どこに行っても石下出身と言うと団子がうまいねと言ってもらえます。自慢の団子です。
お土産にしたり、東京の友人たちを案内したりもしていますが、思い出の味というより日常に溶け込むソウルフードに近い感覚です!
ゆたかや
(本店)常総市本石下3054-5☎0297(42)2646
(2号店)常総市新石下3935☎0297(42)1414
春子屋
(本店)常総市本石下3054☎0297(42)2232
(バイパス店)常総市新石下1671-2☎0297(42)0233
新生活も茨城魂で頑張っぺよ!疲れたら帰ってきて団子さ食って休むんだど。
ご存じですか?
「帰省メシ」とは、帰省したときのご飯のこと。食材豊かな行方市に帰省して英気を養い、ふたたび学業や仕事などの地へと戻っていく様子をお伝えすることで、行方市の皆さんのさらなる活気につながってほしいです。ぜひ、あなたの「帰省メシ」を教えてください。
小林光恵さん作家、『おたんこナース』など著書多数
行方市では、なめがた大使小林光恵さんの監修で「帰省メシ」の企画を実施しています。ぜひこちらもご覧ください。
![]() |