ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

ページ番号:54009

更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

※「新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等にかかる請求額等の調査について」のお知らせを追加しました。(回答〆切:令和7年3月13日)

県民の皆様へ

場面に応じた適切な感染症対策のポイント

マスク着用の見直しについて

県内の新型コロナウイルス感染症例発生状況等

  • 令和5年5月8日に、新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」に位置づけられ、医療機関等の届出による毎日の「全数把握」から、県内約120か所における週1回の「定点把握」に移行しました。
  • これに伴い、県内の発生状況等については、毎日の公表を終了し、原則毎週木曜日に、「定点当たりの患者数等」を下記のページで公表します。
    感染症流行情報(週報)
  • 重症・中等症2の入院患者数の公表については、4月の制度変更に伴い、3月28日の公表をもって終了となります。4月以降は「感染症流行情報(週報)」内に基幹定点の入院患者数を公表します。
  • 県では「5類移行」に伴い、幅広い医療機関での外来対応をお願いしています。
    (事情により対応できない場合は、他院を案内するなどの対応をお願いしています。)

検査で陽性となった方へのご案内

自宅療養中の方向けの情報

医療機関の方へ

新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等にかかる請求額等の調査について

国の依頼に基づき調査を実施しております。該当する医療機関は、回答をお願いいたします。

1 調査内容

以下の事務連絡をご覧ください。

(事務連絡)新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等に係る請求額等の調査について(依頼)(PDF:210KB)

別添1_(厚労省事務連絡)【ご協力依頼】新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等に係る請求額等の調査について(PDF:383KB)

別添2‗保医発0430第4号_保医発0320第1号(PDF:586KB)

2 回答方法

いばらき電子申請・届出サービス

以下のURLまたは2次元コードからアクセスし、必要事項を入力してください。

【URL】https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=68890

【2次元コード】

QR

3 提出期限

令和7年3月13日(水)まで

 

新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等の終了に伴う令和6年度における請求事務の取扱いについて【重要】

新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援分の請求については、厚生労働省より、令和7年1月診療分の請求時期レセプト提出期限令和7年2月10 日)が最後の請求機会となる旨、事務連絡が発出されております。医療機関におかれましては、期間内の請求にご協力いただきますようお願い申し上げます。

令和6年12月5日厚生労働省事務連絡「【最終案内】新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等の終了に伴う令和6年度における請求事務の取扱いについて」(PDF:365KB)

新型コロナウイルス感染症COVID-19診療の手引き第10.1版(外部サイトへリンク)

院内感染対策について

外国人の方向け(For Foreigners)

Information of COVID-19 for foreign residents(やさしい日本語(にほんご)/英語(えいご))

Ministry of Health. Labour and Welfare(Information on Local Call Centers)(外部サイトへリンク)

関連サイト

このページに関するお問い合わせ

保健医療部疾病対策課感染症対策室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3200

FAX番号:029-301-3239

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版

AIに質問

AIに質問