ページ番号:50777

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

地球にやさしい企業表彰

 県では、環境マネジメントなどの地球環境保全行動に取り組み、その成果が顕著であって、他の模範となる企業を表彰しています。令和6年度は、環境マネジメント部門、環境パートナーシップ部門で受賞決定となりました。

令和6年度地球にやさしい企業表彰受賞企業

環境マネジメント部門

 事業所などの環境管理について、経営方針に基づき環境保全活動の具体的な実践活動の取組に成果を挙げている企業を表彰しています。

企業名(住所) 表彰理由

株式会社虎昭産業

茨城工場(守谷市)

消滅型生ごみ処理機の導入により、動植物残渣排出量を大幅に削減している。

さらに、フードロス削減に向けて長鮮度化に取り組み、賞味期限の延長を実現したほか、包装材やエネルギーの削減などに実績をあげていることに加え、取引先にも資源の有効活用の提案を行っている。

キヤノン株式会社

阿見事業所(阿見町)

毎年度、CO2排出量や廃棄物等の削減に係る計画を立てて削減活動を実施しており、電力使用量の可視化や紙データ出力廃止等により実績をあげている。

また、事業所内3社等グループ会社間で情報共有を行い、改善策を横展開している。

株式会社小松製作所

茨城工場(ひたちなか市)

県産木材由来のチップを活用したバイオマスガス発電の導入及び太陽光発電の利用拡大等の創エネ、フォークリフトのバイオ燃料活用、協力企業等と連携した部品輸送時のモーダルシフト推進などCO2排出量削減を推進する様々な活動に取り組んでいる。

また、国営ひたち海浜公園の環境整備や工場周辺の美化活動など、地域の環境保全に係る取組も行っている。

環境パートナーシップ部門

 地域住民や団体、行政等との連携・協働により、地域環境の保全に向けた取組を行っている企業を表彰しています。

企業名(住所) 表彰理由

キヤノンエコロジーインダストリー株式会社(坂東市)

主に小学校を対象に、リサイクルに係る環境授業と工場見学をセットにした「来場型環境学習」を行っている。コロナ禍においてはオンライン版を作成したほか、昨年には海外の日本人学校にオンライン授業を実施するなど、活動を拡大している。
キヤノンモールド株式会社(笠間市) 事業所周辺の清掃活動や所在市町における外来植物の抜取・駆除活動への参加を継続していることに加え、近年新たに、所在市有地の緑地維持管理や、事業所敷地内での週1回の継続的な生物観測及び報告を行っており、地域や行政と連携した環境保全活動の幅を広げている。

株式会社筑波学園ホテル

(ホテル日航つくば)

(つくば市)

SDGsを身近で気軽に体験できる「サステナブルフェス」を開催し、フードロス削減やプラスチックリサイクルに係る取組紹介、持続可能な航空燃料の生産のための廃食用油回収などを行っている。イベントには近隣企業や地域住民などの参加があり、新たな連携・協働を創造する場となっている。

 

環境プロジェクト部門(建築物以外)

  環境配慮型製品などの企画開発に先駆的、独創的な取組を行っている企業を表彰しています。

<該当なし>

 

環境プロジェクト部門 (建築物)

 建築物に係るエネルギーの使用の合理化に資する取組を行っている企業を表彰しています。

<該当なし>
 

その他

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部環境政策課環境企画

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2933

FAX番号:029-301-2949

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版