スマートフォン版

ホーム > 警察学校 > 施設紹介

更新日:2025年3月4日

ここから本文です。

施設紹介

茨城県警察学校は、県庁の東方約3.4キロメートル水戸市に接する茨城町にあり、広大な敷地と豊かな緑、勉強や訓練のための施設を備え、学生生活のために非常に恵まれた環境です。

本館

平成23年11月竣工の警察学校本館は、屋上に太陽光パネルが設置されており、エントランスが吹き抜けのガラス張りになっているなど、省エネにも配慮した最新の警察施設です。本館には、視聴覚機材完備の教場や200人以上収容可能な大教場があり、警察学校に入校した初任科生は、ここ本館で各種教養を受けることになります。


本館(新校舎)


本館玄関ロビー


教場


図書室


大教場

研修センター

研修センターには講堂やパソコン完備のOA教場があり、初任補修科生や各分野の専門的知識の習得を目的とした専科生が授業を行う施設です。


研修センター外観


講堂


OA教場

武道館

ここで、柔道、剣道、逮捕術を学び、心身を鍛えます。


武道館外観


剣道場


柔道場

グランド・体育館・射撃場

体育の他、各種行事も行われます。この他にも、プール等、様々な施設があります。


グランド・体育館(左建物)


体育館


射撃場

食堂

入校中は、教官や同期生と共に、この食堂で栄養満点な食事を摂ります。


食堂

水府寮

平成25年9月に新設された男性専用の寮です。部屋は個室化されています。


水府寮外観

しらうめ寮

女性専用の寮でセキュリティーは万全です。浴場や洗濯場、談話室等も完備されています。


しらうめ寮外観

ときわ寮

初任補修科生及び専門的知識の修習を目的とした各種専科生の宿泊施設です。


ときわ寮外観

PC版を表示