ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > がん対策~総合がん情報サイトいばらき~ > がん医療提供体制 > がんゲノム医療提供体制
ここから本文です。
国においては、「がんゲノム医療中核拠点病院等の整備に関する指針」を策定し、がんゲノム医療を必要とするがん患者が、全国どこにいても、がんゲノム医療を受けられる体制を構築するため、がんゲノム医療を受けられる病院の指定を行っています。がんゲノム医療を受けられる医療機関には、がんゲノム医療を牽引する高度な機能を有するがんゲノム医療中核拠点病院と、がんゲノム医療を提供する機能を有するがんゲノム医療拠点病院、がんゲノム医療中核拠点病院・がんゲノム医療拠点病院と連携して治療を行うがんゲノム医療連携病院があります。
本県では、3つの医療機関が、がんゲノム医療連携病院の指定を受けており、がんゲノム医療中核拠点病院・がんゲノム医療拠点病院と連携して、広く県民にがんゲノム医療が提供できる体制の充実を図っています。
〒305-8576つくば市天久保2丁目1-1〔電話番号〕029-853-3900
〒309-1793笠間市鯉淵6528〔電話番号〕0296-77-1121
〒300-0028土浦市おおつ野4丁目1-1〔電話番号〕029-830-3711
がんゲノム医療中核拠点病院等の整備について(PDF:391KB)
(健発0801第18号令和4年8月1日付け厚生労働省健康局長通知 令和6年2月27日一部改正)
がんゲノム医療提供体制におけるがんゲノム医療中核拠点病院等 一覧表(PDF:263KB)
(令和6年8月1日)