目的から探す
ページ番号:69260
更新日:2024年12月25日
ここから本文です。
令和6年12月23日(月曜日)に県庁にて、工賃向上研修会を実施しました。
会場及びオンラインにて計66事業所からの参加があり、自主製品販売にかかる商品の価格設定、商品の魅せ方、接客時の声掛け、マナー等について、講師より説明いただきました。
【当日説明】
※当日説明資料については、講師希望により掲載いたしません。
(1)商品の価格設定
【(県共同受発注センターコーディネーター)山口様】
(2)商品の魅せ方、接客時の声掛け、マナー 等
【(ニルヴァーナ) 佐藤様】
【当日の模様】
令和6年11月19日(火曜日)に県庁にて、工賃向上研修会を実施しました。
会場及びオンラインの参加で78事業所からの参加があり、工賃向上に積極的に取り組んでいる事業所の実践内容、茨城県共同受発注センターによる工賃向上のポイント等について発表が行われました。
研修会資料を公表いたしますので、是非、今後の取組の参考としてご活用願います。
【当日資料】
・02-2_事例説明②(ワークスたんぽぽ成沢事業所)(PDF:2,565KB)
・02-3_事例説明③(わーくるほーぷ)(PDF:2,754KB)
・02-4_事例説明④-1(ライフサポートヒラソル)(PDF:4,871KB)
・02-4_事例説明④-2(ライフサポートヒラソル)(PDF:7,787KB)
・02-4_事例説明④-3(ライフサポートヒラソル)(PDF:5,046KB)
【当日の模様】
令和6年8月30日(金曜日)、つくば市にご協力いただき、工賃向上研修会を実施しました。
福祉事業所や農業者の方を中心に53の所属から参加がございました。
研修テーマを「農福連携」とし、積極的に取り組んでいる福祉事業所や農業者の方から、取組みのポイントなどを発表いただきました。
研修会資料を公表いたしますので、是非、今後の取組の参考としてご活用願います。
【当日資料】
【当日の模様】
令和6年2月22日(木曜日)、茨城県庁において工賃向上研修会を実施しました。
会場及びオンラインによる参加で115事業所からの参加がございました。
工賃向上に積極的に取り組んでいる事業所の実践内容、茨城県共同受発注センターによる工賃向上のポイント等について発表が行われました。
研修会資料を公表いたしますので、是非、今後の取組の参考としてご活用願います。
【当日資料】
1-1 事例説明①(たけのこワークス)(PDF:1,336KB)
1-2 事例説明②(はっぴぃ・べる)(PDF:1,099KB)
1-4 事例説明④(諏訪ひまわり)(PDF:7,302KB)
【当日の模様】
令和2年2月25日(火曜日),茨城県庁において工賃向上全体研修会を実施しました。
当日は,県内事業所,市町村から100名を超える参加者が集い,工賃向上に積極的に取り組んでいる事業所の実践内容や県及び市町村における優先調達の取組みについて発表が行われました。
研修会資料を公表いたしますので,是非,今後の取組の参考として,ご活用願います。
【研修会資料】
1.県事業説明(全国及び県の賃金・工賃の状況含む)(PDF:1,518KB)
(実践内容発表)
2-1.ほっとピア・サポート(PDF:543KB)
2-2.いいはたらくばトポス(PDF:1,102KB)
2-3.カフェベルガ(PDF:1,464KB)
(優先調達)
3-1.県説明(全国の状況含む)(PDF:1,022KB)
3-2.県における優先調達に伴う制度(PDF:728KB)
3-3.県の優先調達推進チラシ(PDF:105KB)
4.土浦市における優先調達の取組(PDF:316KB)
5.市町村における優先調達の取組(市町村アンケート結果)(PDF:167KB)
(その他)
6.共同受発注センターを利用しよう(PDF:165KB)
【当日の模様】