ページ番号:69260

更新日:2024年12月25日

ここから本文です。

工賃向上研修会

令和6年度第3回工賃向上研修会(Pop Up Shop Rubato(ルバート)の振り返り及び自主製品販売のノウハウ向上に向けて)の開催について

 令和6年12月23日(月曜日)に県庁にて、工賃向上研修会を実施しました。

 会場及びオンラインにて計66事業所からの参加があり、自主製品販売にかかる商品の価格設定、商品の魅せ方、接客時の声掛け、マナー等について、講師より説明いただきました。

 通知文(PDF:78KB)

 (別紙)スケジュール・留意点について(PDF:73KB)

 

【当日説明】

※当日説明資料については、講師希望により掲載いたしません。

(1)商品の価格設定
【(県共同受発注センターコーディネーター)山口様】


(2)商品の魅せ方、接客時の声掛け、マナー 等
【(ニルヴァーナ) 佐藤様】

 

【当日の模様】

koutinn_kennsyuu_241223

令和6年度第2回工賃向上研修会の開催について

 令和6年11月19日(火曜日)に県庁にて、工賃向上研修会を実施しました。

 会場及びオンラインの参加で78事業所からの参加があり、工賃向上に積極的に取り組んでいる事業所の実践内容、茨城県共同受発注センターによる工賃向上のポイント等について発表が行われました。


 研修会資料を公表いたしますので、是非、今後の取組の参考としてご活用願います。

通知文(PDF:68KB)

(別紙)スケジュール・留意点について(PDF:80KB)

【当日資料】

01_行政説明(PDF:634KB)

02-1_事例説明①(縁力人)(PDF:4,554KB)

02-2_事例説明②(ワークスたんぽぽ成沢事業所)(PDF:2,565KB)

02-3_事例説明③(わーくるほーぷ)(PDF:2,754KB)

02-4_事例説明④-1(ライフサポートヒラソル)(PDF:4,871KB)

02-4_事例説明④-2(ライフサポートヒラソル)(PDF:7,787KB)

02-4_事例説明④-3(ライフサポートヒラソル)(PDF:5,046KB)

03_県共同受発注センター資料(PDF:1,050KB)

04_生活衛生課資料(PDF:1,400KB)

05_農村計画課資料(PDF:89KB)

06_障害福祉課自立支援G資料(PDF:279KB)

07_障害福祉課企画G資料(PDF:790KB)

【当日の模様】

241119研修写真

 

令和6年度第1回工賃向上研修会の開催について

 令和6年8月30日(金曜日)、つくば市にご協力いただき、工賃向上研修会を実施しました。

 福祉事業所や農業者の方を中心に53の所属から参加がございました。

 研修テーマを「農福連携」とし、積極的に取り組んでいる福祉事業所や農業者の方から、取組みのポイントなどを発表いただきました。

 研修会資料を公表いたしますので、是非、今後の取組の参考としてご活用願います。

【当日資料】

【当日の模様】

20240830工賃向上研修会

 

令和5年度工賃向上研修会の開催について

 令和6年2月22日(木曜日)、茨城県庁において工賃向上研修会を実施しました。
 会場及びオンラインによる参加で115事業所からの参加がございました。

 工賃向上に積極的に取り組んでいる事業所の実践内容、茨城県共同受発注センターによる工賃向上のポイント等について発表が行われました。
 研修会資料を公表いたしますので、是非、今後の取組の参考としてご活用願います。

通知文(ワード:23KB)

(別紙)当日スケジュール・留意点(ワード:17KB)

【当日資料】

 研修資料(全体版)(PDF:8,115KB)

1-1 事例説明①(たけのこワークス)(PDF:1,336KB)

1-2 事例説明②(はっぴぃ・べる)(PDF:1,099KB)

1-3 事例説明③(おさだの杜)(PDF:1,954KB)

1-4 事例説明④(諏訪ひまわり)(PDF:7,302KB)

2  県共同受発注センター資料(PDF:350KB)

3-1 県障害福祉課自立支援G資料(PDF:207KB)

3-2 県障害福祉課企画G資料(PDF:387KB)

【当日の模様】

当日の模様

 

令和元年度工賃向上全体研修会について

 令和2年2月25日(火曜日),茨城県庁において工賃向上全体研修会を実施しました。
 当日は,県内事業所,市町村から100名を超える参加者が集い,工賃向上に積極的に取り組んでいる事業所の実践内容や県及び市町村における優先調達の取組みについて発表が行われました。
 研修会資料を公表いたしますので,是非,今後の取組の参考として,ご活用願います。

【研修会資料】
1.県事業説明(全国及び県の賃金・工賃の状況含む)(PDF:1,518KB)
(実践内容発表)
2-1.ほっとピア・サポート(PDF:543KB)
2-2.いいはたらくばトポス(PDF:1,102KB)
2-3.カフェベルガ(PDF:1,464KB)
(優先調達)
3-1.県説明(全国の状況含む)(PDF:1,022KB)
3-2.県における優先調達に伴う制度(PDF:728KB)
3-3.県の優先調達推進チラシ(PDF:105KB)
4.土浦市における優先調達の取組(PDF:316KB)
5.市町村における優先調達の取組(市町村アンケート結果)(PDF:167KB)
(その他)
6.共同受発注センターを利用しよう(PDF:165KB)

【当日の模様】
当日の模様

 

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課企画

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3357

FAX番号:029-301-3370

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版