ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 精神保健 > 精神保健福祉センターにおける相談について

ページ番号:3700

更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

精神保健福祉センターにおける相談について

面接相談

  • 茨城県精神保健福祉センターでは、さまざまなこころの悩みをお持ちの方のために、対面もしくはオンライン面接による相談を行っています。
  • 面接相談は、その内容によって一般相談、思春期相談、依存症相談に分かれています。
  • 面接相談はすべて完全予約制です。あらかじめ電話で予約してください。
  • 談内容にかかわらず、相談者の秘密は厳守いたします。

 

※相談は相談員が行います。継続的なカウンセリングなどはお受けしていないので,近隣の医療機関やカウンセリング機関をご案内させて頂きます。

予約受付時間
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分
※祝祭日,年末年始(12月29日~1月3日)は除きます。

予約はこちらで受け付けています話番号:029-243-2870

 

一般相談

 完全予約制です。こころの健康についてお悩みの方の相談をお受けします。
ご本人、ご家族、その他関係者・関係機関からの相談に応じます。

 

思春期相談

 完全予約制です。不登校など思春期のこころの悩み・病いに関するご相談をお受けします。

ご本人、ご家族、その他関係者・関係機関からの相談に応じます。

 

<このようなご相談をお受けします>

  • 手洗いがひどく病気なのかと心配
  • 学校に行けなくなった
  • 人の輪に入れない
  • 家の中で暴力を振るう
  • 部屋にこもってしまい、会話がなくなってしまった
  • リストカットや摂食障害(食べ吐きや過度のダイエットなど)がある   ※摂食障害についてはこちら。⇒摂食障害に関する相談窓口(障害福祉課ホームページ)

思春期年代の方のいろいろな問題・悩みについて、一緒に考えていきます。
 

思春期グループ活動(ソフトボイルドエッグ)

思春期グループ:ソフトボイルドエッグ
 

思春期・青年期親の会

思春期・青年期の親の会

 

依存症相談

薬物・アルコール・ギャンブルなどの依存症に関するご相談をお受けしています。

薬物問題の相談

薬物依存回復プログラム(あいあるプログラム)

アルコール問題の相談

ギャンブル問題の相談

依存症Q&A

依存症関係資料・リンク集

 

センタートップページへ

 

このページに関するお問い合わせ

福祉部精神保健福祉センター相談援助課

〒310-0852 茨城県水戸市笠原町993-2

電話番号:029-243-2870

FAX番号:029-244-6555

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版