目的から探す
ページ番号:42379
ここから本文です。
茨城県精神保健福祉センターは、茨城県の依存症相談拠点機関です。
大麻や覚醒剤など違法薬物の使用を止められない,あるいは市販薬,処方薬の用法を守らず使用してしまうなどの薬物の問題を抱えるご本人やご家族の相談をお受けしています。特に違法薬物の使用は犯罪でもあるため,相談につながりにくい現状があります。当センターの相談では秘密は厳守しますので安心してご相談ください。
相談は予約制です。事前にお電話にてご連絡ください。
(保健所での開催状況に関しましては、精神保健福祉センターまでお問い合わせください)
会場 |
日時 |
対応スタッフ |
精神保健福祉センター 029-243-2870 |
毎月第1・第3木曜日午前 |
センター職員 回復者・家族サポーター |
日立保健所 0294-22-4196 |
毎月第1金曜日午後 |
センター職員 保健所職員 |
筑西保健所 0296-24-3965 |
毎月第2金曜日午後 |
センター職員 保健所職員 回復者・家族サポーター |
竜ケ崎保健所 0297-62-2367 |
毎月第3金曜日午後 |
センター職員 保健所職員 |
潮来保健所 0299-66-2174 |
毎月第4金曜日午後 |
センター職員 保健所職員 |
日時:毎月第1木曜日13時30分~15時30分
会場:精神保健福祉センター
家族教室参加には事前申しこみは必要ではありません。支援者の方の参加も可能ですが,その場合は事前にご連絡ください。
予定が変更となる可能性があるため、開催状況に関しましてはお問い合わせください。
令和7年度予定
4月3日 | 薬物依存症とは |
5月1日 | コミュニケーションを変えよう |
6月5日 | ダルクからのメッセージ |
7月3日 | 保健師からのお話 ~薬物と健康~ |
8月7日 | 家族のセルフケア |
9月4日 | ナラノンからのメッセージ |
10月2日 | 薬物依存症とは |
11月6日 | 保護観察所からのお話 |
12月4日 | ダルク家族会からのメッセージ |
1月8日 ※第2木曜 | 再発・再使用に備える |
2月5日 | 刑務所からのお話 |
3月5日 |
ナラノンからのメッセージ |
薬物依存からの回復を目指すご本人向けのプログラムです。
日時:毎週水曜日13時30分~15時00分
会場:精神保健福祉センター
参加には事前申し込みが必要です。
筑西保健所ではアルコール,薬物,ギャンブルに悩む家族等のための教室を開催しています。ご参加希望の方は筑西保健所に事前にお申し込みください。
日時:毎月第2金曜日14時00分~15時00分
会場:筑西保健所(筑西市二木成615)
電話:0296-24-3965