目的から探す
ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > まちづくり > 上・下水道整備 > 下水道 > 各下水道事務所のページ > 流域下水道事務所 > 流域下水道事務所霞ケ浦浄化センタートップページ > VRを活用した労働災害体験研修を行いました
ページ番号:63642
更新日:2022年9月26日
ここから本文です。
令和4年9月13日(火)に指定管理者と流域下水道事務所職員合同でVRを活用した労働災害体験研修を行いました。
VR体験は、体の動きに対応した映像を映すゴーグルや振動により疑似的に触覚を再現する手袋などの機器を活用することで、単純に映像を視聴する場合よりも身近で現実感のある体験ができるものです。
今回は高所作業中に転落する事故を再現したVR体験を行いました。
これにより、現場における労働災害を防止する安全意識がより一層高まりました。
このような研修を活用し、浄化センターの安全な維持管理を行うことを目指してまいります。
![]() |
VR体験の様子 |
![]() |
使用した機材 |