ホーム > しごと・産業 > 雇用・労働 > リスキリング > スキル習得支援 > 茨城県認定リスキリング教育プログラム「デジタルリテラシー実践講座」

ページ番号:67058

更新日:2025年8月4日

ここから本文です。

令和7年度 茨城県認定リスキリング教育プログラム「デジタルリテラシー実践講座」

県内企業の成長を支えるため、現場の課題をデジタルで解決できる実践力的な人材を育成します。

R7デジタルリテラシー実践講座 表(PDF:904KB)

コースについて

 

  • 製造業コース(製造現場の生産性向上をデジタル化でどうやって解決するかを学ぶ)
  • 業種横断コース(顧客管理をはじめとするバックオフィス業務の効率化をデジタル化でどうやって解決するかを学ぶ) 

研修プログラム内容(全8回)

研修プログラム構成・日程

R7デジタルリテラシー実践講座 日程(PDF:904KB)

対象者 ※各コース40名定員

  • 県内のユーザ事業者、IT 事業者、金融機関

参加費用

1名あたり33,000円(税込)

いばらきリスキリング推進宣言企業に所属の方は半額でお申込みが可能です。

いばらきリスキリング推進宣言制度についてはこちら(外部サイトへリンク)

※お申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切らせていただきます。

お申込み

以下のサイトからお申込みください。 

デジタルリテラシー実践講座 参加申込フォーム

お申込締切日:10/20(月)

※先着順の受付となります。

令和6年度 デジタルリテラシー実践講座 実施レポート

R6jissen_report(PDF:2,458KB)

お問い合わせ先

  • 受託者:特定非営利活動法人ITコーディネータ茨城
        E-mail:reskilling@itc-ibaraki.com
  • 茨城県産業戦略部産業人材育成課 人材育成グループ
    〒310-8555 水戸市笠原町978番6
    電話番号:029-301-3653

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部産業人材育成課人材育成

〒310-8555茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3653

FAX番号:029-301-3669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版