目的から探す
ホーム > くらし・環境 > いばらき消費生活なび > 消費者行政 > 令和4年度茨城県消費者志向経営セミナーを開催しました
ページ番号:64185
更新日:2022年11月30日
ここから本文です。
令和4年11月29日(火曜日)午前10時から正午まで
茨城県水戸合同庁舎2階大会議室(水戸市柵町1ー3ー1)
茨城県,茨城県消費者団体連絡会,NPO消費者サポートいばらき
一般社団法人茨城県経営者協会,茨城県商工会議所連合会,茨城県商工会連合会,茨城県中小企業団体中央会
消費者志向経営とは
講師:山口康夫氏(NPO消費者サポートいばらき理事長)
消費者志向経営が求められるようになった背景や,事業者・消費者・社会経済における取組の効果などについて,法制度から具体の事例まで織り込みながら講演が行われました。
講師:横山澄氏(日本ハム株式会社お客様志向推進部マネージャー)
日本ハムでの先進的な消費者志向経営の取組について,具体の事例を紹介いただきました。お客様の声を全社的に共有し,商品の改善などにつなげる取組や,社会課題の解決に向けた取組など,ためになる内容でした。
消費者志向自主宣言の始め方(県生活文化課)
消費者志向自主宣言の作成や報告の仕方等について説明を行いました。