ページ番号:9451

更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

研究成果

2024年度(令和6年度)

線虫抵抗性ピーマン「NRみおぎ」は線虫対策として有用である(普及)(PDF:403KB)

ピーマンの土壌湿潤状態での萎れの要因と醸造酢による萎れ軽減効果(技術情報)(PDF:531KB)

ピーマン「みおぎ」果実の被害はタバコカスミカメの極端な高密度で起こる(技術情報)(PDF:364KB)

クロマツ黄化症はマツツメハダニによって発生する(技術情報)(PDF:377KB)

ピーマン個葉の光合成速度が高まる光量及び炭酸ガス濃度(研究)(PDF:115KB)

ベイト法による土壌からのセンリョウ疫病菌検出方法と汚染度評価(研究)(PDF:115KB)

2023年度(令和5年度)

2022年度(令和4年度)

2021年度(令和3年度)

2020年度(令和2年度)

2019年度(令和元年度)

2018年度(平成30年度)

2017年度(平成29年度)

2015年度(平成27年度)

2014年度(平成26年度)

 

2013年度(平成25年度)

2012年度(平成24年度)

2011年度(平成23年度)

2010年度(平成22年度)

2009年度(平成21年度)

2008年度(平成20年度)

2007年度(平成19年度)

2006年度(平成18年度)

2005年度(平成17年度)

2004年度(平成16年度)

2003年度(平成15年度)

2002年度(平成14年度)

2001年度(平成13年度)

2000年度(平成12年度)

1999年度(平成11年度)

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター鹿島地帯特産指導所 

〒314-0133 茨城県神栖市息栖2815

電話番号:0299-92-3637

FAX番号:0299-93-1340

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版