ページ番号:11923

更新日:2025年4月28日

ここから本文です。

日立保健所

新着情報

過去の新着情報

日立保健所について

日立保健所のご案内

交通案内図

各課の主な業務紹介

業務概要

相談日・検査のご案内

保健所で取り扱う免許

心の相談

健康づくり・給食施設関係

環境衛生

食品衛生

薬事衛生

医療費助成事業

 

 

お知らせ

医療機関・薬局の皆さまへ

HIV・肝炎検査

犬猫等の相談は動物指導センターへ

健康診断はお近くの医療機関へ

日立地域医療構想区域について

献血にご協力下さい

感染症対策

 

 

リンク集

茨城県庁

茨城県保健医療部

日立市医師会(外部サイトへリンク)

日立歯科医師会(外部サイトへリンク)

申請・届出様式ダウンロードサービス

茨城県医療情報ネット(ナビイ)(外部サイトへリンク)

茨城県ひきこもり相談支援センター(外部サイトへリンク)

 

トピックス

画像:トピックス

茨城県薬物乱用防止指導員日立地区協議会について

医療機関・施術所の申請・届出について

管内の医療機関は、以下のリンクよりご覧いただけます。

茨城県救急電話相談のご案内
茨城県救急電話相談では、医療機関のご案内や、急な病気に関するご相談を受け付けています(24時間365日受付)。

  • おとな救急電話相談は「#7119」
  • こども救急電話相談は「#8000」

改正健康増進法に関するお知らせ。「健康づくり・給食施設関係」のページの「たばこ対策」を更新いたしました(2019年6月13日更新)

乳児ボツリヌス症について

赤ちゃんのお母さん・お父さんやお世話をする方は、1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は与えないようにしましょう。

詳細は「ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから」(厚生労働省ホームページへリンク)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

結核について

「障害のある人もない人も共に歩み幸せに暮らすための茨城県づくり条例」が施行されました

犬猫の収容及び保護情報については、茨城県動物指導センターのホームページにて掲載(公表)されています。

新型インフルエンザについて

茨城県保健医療部疾病対策課ホームページへ

自殺対策について

茨城県福祉部障害福祉課ホームページへ

C型肝炎特別措置法に基づく給付金の請求期限について

厚生労働省ホームページへ(外部サイトへリンク)

医療関係職種の免許の更新にかかる手数料が変更になりました。

厚生労働省ホームページへ(外部サイトへリンク)

「家庭で備える災害時・緊急時の栄養・食事確保ガイド」(PDF:1,258キロバイト)ができました。

鳥インフルエンザ関連
死亡野鳥を見つけた方へ(茨城県生活環境部環境政策課ホームページ)

日立保健所管内における死亡野鳥に係るご相談は、県北県民センター環境・保安課へお願いします。

保健所職員を装った不審な電話にご注意ください。(PDF:212KB)

保健所では、エイズ検査に関して、直接個別に電話をしたり、個人情報の聞き取りは行っておりません。

「茨城県医療安全相談センター」のご案内

日立保健所の運営には電源立地地域対策交付金を活用しています。

お問い合わせ

茨城県日立保健所

〒317-0065
茨城県日立市助川町2丁目6-15

電話番号:0294-22-4188(代表)

ダイヤルイン(直通電話)のご案内

FAX番号:0294-24-5132

E-Mail:hiho@pref.ibaraki.lg.jp
(E-Mailのお返事には時間がかかることがありますのでご了承願います。)

このページに関するお問い合わせ

保健医療部日立保健所総務課

〒317-0065 茨城県日立市助川町2-6-15

電話番号:0294-22-4188

FAX番号:0294-24-5132

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版