ここから本文です。

更新日:2024年9月25日

建設業許認可申請

総務課建設業担当では、建設業許可(新規、更新、変更等)及び認可(法人成り、事業譲渡等)申請の受付や、建設業許可証明の発行を行っています。

当所の建設業許可事務における管轄市町村は日立市、北茨城市、高萩市、大子町、常陸大宮市、常陸太田市、ひたちなか市、那珂市、東海村です。

受付時間

月曜日から金曜日(12月29日から1月3日及び祝日は除く)

午前8時30分~午前11時30分

午後1時~午後5時

建設業許可の更新申請及び決算の届出について

許可の更新

許可の有効期間は、許可日(許可の有効期間の始期日)から5年間です。したがって、継続して建設業を営もうとする場合には、更新の申請をする必要があります。更新の申請をせずに許可の有効期限が満了する日を過ぎた場合、再度新規で申請することになりますのでご注意ください。

なお、更新の受付は、許可の有効期限が満了する日の3か月前から行っておりますが、許可の有効期間が満了する日の30日前までに申請してください。

更新の申請までに、常勤役員等(従来の経営業務の管理責任者)や専任技術者等が変更になっている場合は、必ず事前に変更届等を提出してください。

変更届出書(決算変更届)の提出

建設業の許可を受けた業者は、毎営業年度経過後4か月以内に、許可行政庁に対し変更届出書(決算変更届)を提出しなければなりません。

(例)3月決算の会社の場合⇒7月末までに提出

許可及び認可の申請について

許可及び認可の詳細については、茨城県土木部監理課の建設業担当ホームページをご確認ください。

  • 様式ダウンロード
  • 建設業許可の手引き
  • (参考)収入証紙の販売について

 茨城県収入証紙購入場所(会計事務局会計管理課)

※当事務所内では、茨城県収入証紙の販売を行っておりませんのでご注意ください。

建設業許可証明書について

  • 交付申請書ダウンロード

申請書(エクセル:17KB)

(参考)記載例(PDF:111KB)

・委任状(代理申請の場合)

  • 証明手数料

1通につき400円(現金で納めてください)

更新申請及び各種届出等の郵送について

更新申請及び各種届出等の郵送による提出が可能となりました(新規・業種追加許可及び認可の申請書は不可)。

なお、日本郵便による場合は、原則書留郵便等により発送してください。

 

  • 提出部数 3部(正本1部、写し2部)
  • 返信用封筒 1枚(住所記入、切手貼付、原則書留郵便等)

 ※許可通知書交付時に(届出にあっては受付後に)1部は申請者控えとして返却いたします。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

土木部常陸大宮土木事務所総務課

〒319-2255 茨城県常陸大宮市野中町3083ー2

電話番号:0295-52-3151

FAX番号:0295-53-4904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?