ここから本文です。

更新日:2016年12月31日

県広報紙「ひばり」1月号「特集」

世のため、人のため、自分のために、シルバーリハビリ体操をはじめませんか?

「シルバーリハビリ体操」は、「いきいきヘルス体操」および「いきいきヘルスいっぱつ体操」などの総称で、体操指導士の養成システムも含め、茨城県立健康プラザの大田仁史管理者が考案した体操です。
体操は道具を使わず、いつでも、どこでも、一人でもできます。
平成27年度の体操教室参加者数は延べ58万人を超え、本県発の取り組みとして全国の自治体にも広がっています。

シルバーリハビリ体操のロゴ

シルバーリハビリ体操

シルバーリハビリ体操の写真(立ち姿)
「立って」

シルバーリハビリ体操の写真(椅子に座る姿)
「椅子で」

シルバーリハビリ体操の写真(寝姿)
「寝て」

シルバーリハビリ体操の写真(床で行う姿)
「床で」

やってみたい方は

ぜひお近くの体操教室へご参加ください。
公民館や保健センター、地域のサロンなど県内約1,800カ所で開催しています。
※開催日時については、お住まいの市町村の担当窓口に確認いただくか、ホームページをご覧ください。
シルバーリハビリ体操をしている様子

シルバーリハビリ体操の効果

体操教室に参加し、6カ月以上体操を続けた方の感想(995人)

【からだへの効果があった】
・動きが楽になった54.8%
・関節の痛みが緩和した44.7%
・つまずき,転びにくくなった41.7%
・むせにくくなった23.2%

【外出が増えた】
・元気が出た54.9%
・友人や仲間が増えた62.6%
・外出の機会が増えた41.4%

シルバーリハビリ体操の効果のグラフ
(小澤多賀子「高齢ボランティアによる介護予防のための体操普及活動の有益性」、一部改変)

シルバーリハビリ体操指導士になって、体操の普及活動をしませんか。

次に該当する方であれば、どなたでも体操指導士になれます。
1おむね60歳以上の県民の方
2講後に地域でボランティア活動ができる方
3勤の職に就いていない方

シルバーリハビリ体操指導士のマーク

なお、県立健康プラザまたは市町村で開催される3級指導士養成講習会を受講し、全課程を修了する必要があります。
*平成29年度上期受講者募集については2月を予定しています。

お問い合わせ先

県立健康プラザ029(243)4217

全国初の取り組み!シルバーリハビリ体操指導士養成システム

体操を教える側も教わる側も地域の住民であり、また、1級指導士が3級指導士養成講習会の講師を務めるなど、全国に先駆けて、住民が住民を教え、育てる仕組みを県内全市町村で作り、取り組んでいます。
*1級指導士は2級・3級指導士の資格を有し、2級指導士は3級指導士の資格を有しています。

シルバーリハビリ体操指導士養成システムの図

このページに関するお問い合わせ

県長寿福祉課域ケア推進室029(301)3332


戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?