トップページ > イベント情報 > 環境月間フェスティバル
環境月間フェスティバル(開催終了しました。)
チラシ(PDF)
2019年6月1日(土)に「霞ケ浦環境科学センター環境月間フェスティバル」を開催します!!
体験教室,実験,工作など,子供から大人まで楽しめる催しが盛りだくさん☆
ぜひご来場ください!!
目的
6月の環境月間(主唱:環境省)の機会を捉え、霞ヶ浦や環境について学べる各種プログラムを実施し、環境についての関心と理解を深める。
日程
2019年6月1日(土曜日) 9:30〜15:00
場所
霞ケ浦環境科学センター (茨城県土浦市沖宿町1853番地)
内容
【体験教室】
- 昆虫の標本づくり(霞ケ浦環境科学センター(協力 茨城県生物多様性センター))
- 子ども釣り教室 (NPO法人 水辺基盤協会)
- 浄水の仕組みを楽しくまなぼう (NPO法人 茨城県環境カウンセラー協会)
- マリモづくりに挑戦!(霞ケ浦環境科学センター)
- 研究室一般公開 (霞ケ浦環境科学センター)
・普段見ることのできない研究室の公開
・スライムを作ってみよう!
- 霞ヶ浦の水を分析してみよう!!(公益社団法人日本技術士会茨城県支部)
【工作教室】
- 廃ガラスでリサイクルアート作品をつくろう (NPO法人エコレン)
- エコキャンドルを作ろう (霞ヶ浦問題協議会)
廃食用油を利用したエコキャンドルづくり
- おもしろ工作教室 (霞ケ浦環境科学センター)
くるくる絵が変わるカライドサイクルづくり
- お絵かきうちわ・お絵かきエコバッグづくり (霞ケ浦環境科学センター)
楽しいお絵かきうちわ・エコバッグの作成
- バードクラフト(雪入ふれあいの里公園)
※材料費200円がかかります。
- 青い不思議なシートにお絵かき。窓がキャンバスに!(株式会社エコツー技術研究所)
- 環境に配慮「エコ・グッズづくり」((一社)霞ヶ浦市民協会)
・環境に配慮!資源を利用した「かざぐるま」「お手玉」づくり
・生活排水対策の話とアクリルたわしづくり教室
【飲食コーナー】
- Alis Kebab(アリーズケバブ)
ドネルケバブサンド
- クロニックバーガー
ビーフ100%ハンバーガー,ロングポテト
- あずきや工房
タピオカドリンク,かき氷
【その他】
- スタンプラリー・ツイッターキャンペーン
参加者には景品をさしあげます - こどもエコクラブ壁新聞掲示
壁新聞と絵日記の展示
駐車場案内
霞ケ浦環境科学センター駐車場(約120台)
無料シャトルバス 時刻表
土浦駅東口から霞ケ浦環境科学センターまでの間は無料シャトルバスを運行します。 ※乗車時間 約20分
|
土浦駅東口駅 発
センター 行き |
センター 発
土浦駅東口 行き |
8時 |
50 |
|
9時 |
45 |
15 |
10時 |
40 |
10 |
11時 |
30 |
05 |
12時 |
|
50 |
13時 |
15 |
40 |
14時 |
|
30 |
15時 |
|
20 |
その他
※イベント内容は予告なく変更させていただく場合がございます。
※記録写真等は広報等で使用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※荒天等でやむを得なく中止する場合はこちらのホームページ等でお知らせします。
問合せ
霞ケ浦環境科学センター 環境活動推進課
TEL:029−828−0961 FAX:029−828−0967
↑先頭へ戻る